2002 Fiscal Year Annual Research Report
ナトリウム利尿ペプチド系の臓器保護・再生における意義とその分子機構
Project/Area Number |
13671152
|
Research Institution | KYOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
向山 政志 京都大学, 医学研究科, 講師 (40270558)
|
Keywords | ナトリウム利尿ペプチド / トランスジェニックマウス / 腎間質線維化 / 糖尿病性腎症 / メサンギウム細胞 / 細胞外基質 / 内皮保護 / 血管再生 |
Research Abstract |
ナトリウム利尿ペプチドの特に腎における臓器保護作用の解明を目的として検討し、以下の成果を得た。 1.腎間質線維化モデルでの検討 我々は既に、BNP過剰発現マウス(BNP-Tg)を用いて一側尿管結紮水腎症モデルを作製し、過剰のBNPが腎間質線維化に対し抑制的に働く成績を得た。この機序を解明するために、FITC-dextranおよびLaser Doppler imagingを用いた腎髄質の尿細管周囲毛細血管(PTC)血流の検討、PECAM-1染色による血管内皮細胞の解析を行い、BNP-Tgにおいて線維化進行の際にPTC血流が有意に改善・保持されることが腎保護作用に関与することを見出した。この際内皮細胞数は変化しないが、内皮由来因子の活性化を含めた内皮保護作用の有無について現在検討中である。 2.糖尿病モデルでの検討 1型糖尿病モデルとしてBNP-Tgを用いてSTZ糖尿病モデルを作製し、腎機能および組織学的検討を行った。対照にて糖尿病発症4週後より顕著となった蛋白尿はBNP-Tgで16週の経過を通じ有意に(〜50%)抑制され、また16週後の腎組織像では糸球体腫大、メサンギウム基質増加の明らかな改善、糸球体内TGF-β、collagen IV発現の正常化を認めた。この機序として、培養メサンギウム細胞を用いて高糖下およびPKC刺激時のMAPキナーゼ活性化を検討し、BNP添加が完全にそれらを抑制することを見出した。現在2型糖尿病モデルにおける作用の有無とともに、臨床応用の可能性について予備的検討を行っている。 3.CNP過剰発現マウスの作成と解析 BNP-Tgと同様に、SAPプロモーターを用いて肝臓よりCNPを過剰分泌するCNP-Tgを確立した。その表現型を解析し、顕著な長管骨の伸張と脊椎・四肢の変形を認めた。腎組織像は明らかな変化を認めないが、さらに腎障害モデルを用いた解析を検討中である。 4.血管新生因子Cyr61の同定と腎における作用の解析 腎障害時に発現亢進する因子を探索し、糸球体上皮で増加する血管新生因子Cyr61を同定した(J AM Soc Nephrol, 2003)。その作用解析とともにナトリウム利尿ペプチドとの相互作用について検討している。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Kazutomo Sawai: "Angiogemc protein Cyr61 is expressed by podocytes in anti-Thy-1 glomerulonephritis"Journal of the American Society of Nephrology. 14(発表予定). (2003)
-
[Publications] Hisashi Makino: "Roles of connective tissue growth factor and prostanoids in early streptozotocin-induced diabetic rat kidney : The effect of aspirin treatment"Clinical and Experimental Nephrology. 7(発表予定). (2003)
-
[Publications] Hisashi Makino: "Prevention of diabetic nephropathy in rats by prostaglandin E receptor EP_1-selective antagonist"Journal of the American Society of Nephrology. 13(7). 1757-1765 (2002)
-
[Publications] Hideki Yokoi: "Role of connective tissue growth factor in fibronectin expression and tubulointerstitial fibrosis"American Journal of Physiology Renal Physiology. 282(5). F933-F942 (2002)
-
[Publications] Akihiro Yoshimoto: "Plasma ghrelin and desacyl ghrelin concentrations in renal failure"Journal of the American Society of Nephrology. 13(11). 2748-2752 (2002)
-
[Publications] Masahisa Goto: "Expression and role of angiotensin II type 2 receptor in the kidney an mesangial cells of spontaneously hypertensive rats"Hypertension Research. 25(1). 125-133 (2002)