• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

新規内臓脂肪由来内分泌因子による動脈硬化発症機構の解析

Research Project

Project/Area Number 13671155
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

木原 進士  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (20332736)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 正  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (90252668)
船橋 徹  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (60243234)
Keywords動脈硬化 / 内臓脂肪 / Visceroadipotropin / 血管内皮細胞 / 単球遊走因子 / マクロファージ / 腫瘍壊死因子 / 冠動脈疾患
Research Abstract

我が国における動脈硬化性疾患増加の背景には、過栄養と運動不足による体脂肪過剰蓄積が存在する。私達は、内臓脂肪の過剰蓄積が臨床的に最も頻度の高い動脈硬化の発症基盤であることを明らかにしてきた。そして、ヒト内臓脂肪組織と皮下脂肪組織のDifferential Display法によるcDNAクローニングを行い、ヒト内臓脂肪組織に高発現する分泌蛋白であるVisceroadipotropinを見出した。
Visceroadipotropin mRNAレベルは、皮下脂肪に比し内臓脂肪で有意に増加しており、リコンビナント蛋白を用いた検討でVisceroadipotropinは脂肪細胞の分化促進作用を有していた。従って、本分子は内臓脂肪蓄積因子である可能性が示された。
Visceroadipotropinの培養血管壁構成細胞に対する作用を検討したところ、リコンビナント蛋白は血管内皮細胞における単球遊走因子の分泌を増加させ、単球由来マクロファージにおいて腫瘍壊死因子の分泌も増加させることが明らかとなった。血管における単球由来マクロファージの集積とマクロファージからの腫瘍壊死因子の分泌は、動脈硬化の発症進展に重要である。現在、本分子のエンドクライン機序による動脈硬化促進機構の研究を継続中であり、新たな動脈硬化発症機序を解明し得ると考えられる。
Visceroadipotropin血中濃度を我々の開発したELISA法により検討したところ、本分子の血中濃度は、冠動脈疾患において有意に高値であった。現在、多数例をエントリーしてVisceroadipotropin血中濃度定量、内臓脂肪蓄積量および既知の動脈硬化危険因子の解析を継続中であり、動脈硬化診断における意義を解明し得ると考えられる。
本分子は、我が国において最も頻度の高い内臓脂肪過剰蓄積による動脈硬化症発症に関与することから、動脈硬化症の新たな診断治療に応用し得ることが示された。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Maeda N: "Diet-induced insulin resistance in mice lacking adiponectin/ACRP30"Nat Med.. 8. 731-737 (2002)

  • [Publications] Okamoto Y: "Adiponectin reduces atherosclerosis in apolipoprotein E-deficient mice"Circulation. 106. 2767-2770 (2002)

  • [Publications] Arita Y: "Adipocyte-derived plasma protein adiponectin acts as a platelet-derived growth factor-BB-binding protein and regulates growth factor-induced common postreceptor signal in vascular smooth muscle cell"Circulation. 105. 2893-2898 (2002)

  • [Publications] Nishizawa H: "Androgens decrease plasma adiponectin, an insulin-sensitizing adipocyte-derived protein"Diabetes. 51. 2734-2741 (2002)

  • [Publications] Kondo H: "Association of adiponectin mutation with type 2 diabetes : a candidate gene for the insulin resistance syndrome"Diabetes. 51. 2325-2328 (2002)

  • [Publications] Matsuda M: "Role of adiponectin in preventing vascular stenosis. The missing link of adipo-vascular axis"J Biol Chem.. 277. 37487-37491 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi