• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

乳癌の内分泌療法の脂質及び体重変化に及ぼす影響の実験的研究

Research Project

Project/Area Number 13671251
Research InstitutionJICHI MEDICAL SCHOOL

Principal Investigator

穂積 康夫  自治医科大学, 医学部, 講師 (50260831)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小倉 重人  自治医科大学, 医学部, 助手 (60296093)
Keywords抗エストロゲン剤 / tamoxifen / toremiofene / アロマターゼ阻害剤 / anastrozole / exemestane / LPL / VLDL代謝
Research Abstract

In vivoにおける研究として、卵摘雌性ラットを用い乳癌治療薬としての抗エストロゲン剤(選択的エストロゲン受容体修飾剤:tamoxifen, toremifene,及び新世代アロマターゼ阻害剤:anastrozole)による脂質代謝、特にVLDL代謝に及ぼす影響を検討した、SDラットにtamoxifen及びtoremifene、anastrozoleをそれぞれ0.8mg/kg/day、1.6mg/kg/day、0.02mg/kg/day3週間連日経口投与し、投与終了後にVLDLの主器質である中性脂肪とその分解酵素であるLPLを測定した。anastrozoleはラットにおいて、tamoxifenと比して全く影響を与えないことが判明し、その結果を英文誌に発表した。また、toremifeneはtamoxifenと構造上は類似するものの、tamoxifenよりもVLDL代謝に対する影響は少ないことが示され、この結果も英文誌に投稿中である。
今年、新世代アロマターゼ不活化剤であるexemestaneが臨床応用され、同剤のVLDL代謝に及ぼす影響についても同プロトコルを用いて前述のanastrozoleと比較検討した。ステロイド性である同薬剤はLPLの酵素量を増大させる結果が判明し、中間報告として国際学会で発表し、海外誌に投稿中である。
一方、昨年に引き続きin vitroの研究として、HepG2細胞を培養しその培養液中のVLDL、LDL及び種々のリポ蛋白を測定するためのアッセイ系を確立し、さらに、上記抗エストロゲン剤及びアロマターゼ阻害剤添加時の肝細胞におけるリポ蛋白産生能の検討を進行中である。さらに、ヒトでの同影響を検討するため、倫理委員会の承認を得て、anastrozole使用前後の患者血清を用いて、臨床研究も開始した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Hozumi Y et al.: "Effects of anastrozole on lipid metabolism compared with tamoxifen in rats"Breast Cancer Res Treat. 76(2). 131-136 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi