2002 Fiscal Year Annual Research Report
一酸化窒素による冠血管・肺血管内皮細胞での虚血再灌流障害抑制機序の解明
Project/Area Number |
13671394
|
Research Institution | Kochi Medical School |
Principal Investigator |
野並 芳樹 高知医科大学, 医学部附属病院, 講師 (20164717)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
笹栗 志朗 高知医科大学, 医学部, 教授 (60196186)
濱里 真二 高知医科大学, 医学部, 助手 (60228533)
|
Keywords | L-arginine / 再灌流障害 / 一酸化窒素 |
Research Abstract |
ラット胎児由来の心筋細胞を用い、培養液中に予めL-arginineを添加し特殊チャンバーで一定期間、無酸素状態に置いた後、酸素化培養液で置換するといった模擬再灌流状態を行った。L-arginineを各濃度に分けた投与群とL-arginine無投与のcontrol群に分け特殊チャンバー下での90分間虚血(PaO^2 0 mmHg、PaCO^2 40mmHg)、再灌流(PaO^2 150mmHg、PaCO^2 40mmHg)を行った。細胞障害の検索は心筋細胞内へのtrypan blue uptake率を測定した結果、control群に比べL-arginineを投与した群で中でもL-arginine 3mMol/L投与の群ではcontrol群比べ、有意(P<0.05)の心筋細胞障害率の低下傾向を認め、L-arginineを虚血前に投与すると心筋細胞保護効果があることが明らかになった。一酸化窒素測定装置(WPI社製ISO-NO Mark II)を購入し、L-arginineの0.5〜3mMol/L投与での細胞培養液中の一酸化窒素濃度測定を行っている。別にラット胎児由来の冠血管内皮細胞を用いた同様の模擬再灌流実験を行った。細胞のtrypan blue uptake率を指標に、その生存率を観察し、血管内皮細胞保護をもたらすNOの至適濃度もやはり、L-arginine 3mMol/L投与の群で得られることが判明した。培養液のnitrite濃度、細胞内cGMP濃度を測定する。Nitroglycerin、SPM-5185或いはNO gasによるNOの細胞保護効果やNO合成酵素阻害剤NG-nitro-L-arginine methyl esterの付加効果についても検索中である。
|