• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

肺移植後拒絶反応に対する新しいアプローチ-Chemokine(RANTES)による拒絶反応抑制の試み

Research Project

Project/Area Number 13671407
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

河野 貴文  東京医科大学, 医学部, 助手 (70317858)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 治文  東京医科大学, 医学部, 教授 (20074768)
林 和  東京医科大学, 医学部, 助手
梶原 直央  東京医科大学, 医学部, 助手
Keywords肺移植 / 免疫拒絶反応 / RANTES / ケモカイン / transmigration
Research Abstract

【目的】免疫細胞の循環動態解析は肺移植後の免疫拒絶反応を探究する上で重要であり、その中でも特にRANTESは炎症時における気道上皮細胞及び免疫細胞自身から分泌されることで、病変部への免疫細胞(Tcell、Mφ等)の集積を導きtransmigrationに重要な役割を担っている事が現在までにvivo,vitroいずれにおいても報告されている。当実験の目的は免疫細胞に対して強い遊走活性を有する一連のサイトカイン(RANTES etc)さらには同レセプターの活動を制御することで免疫細胞循環を抑制するというもので、肺移植後拒絶反応に対する新しい治療のアプローチを試みるものである。
【材料・実験動物】
Brown Norway rat,Lewis rat(Male;250~350gm)
【現在までの経過】
A群:同種同系肺移植群 for Negative CTL
B群:同種異系肺移植群(抗RANTES抗体投与群)+FK506
C群:同種異系肺移植群(抗RANTES抗体非投与群)+FK506 for Positive CTL
上記3つのグループにおいてrat肺移植を施行し、現在下記の方法で評価・検討を行っている最中である。
【評価方法】
気管支肺胞洗浄液内のケモカイン発現量測定(ELISA)とcell diferentiationの評価(FACS解析)
移植肺摘出後の免疫組織染色によるケモカイン発現の同定
移植肺摘出後における免疫組織染色による免疫細胞集積状態の把握
移植前後の生理学的モニタリング(動脈血液ガス分析)
移植前後の生化学的モニタリング(各種サイトカイン・ケモカインの血液分析)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2018-02-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi