2001 Fiscal Year Annual Research Report
関節軟骨延長による新しい関節形成術-新生軟骨の解析と成長因子による促進の試み-
Project/Area Number |
13671533
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
大橋 弘嗣 大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (70254406)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田辺 裕治 新潟大学, 工学部, 教授 (60143020)
小林 章郎 大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (70285287)
格谷 義徳 大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (20204521)
|
Keywords | 関節軟骨 / 延長 / 軟骨再生 / 動物モデル / 関節形成 |
Research Abstract |
関節疾患に対する新しい治療法のひとつとして関節軟骨・骨複合体の延長が考えられる。本研究では今年度は日本白色家兎を用いて延長の条件と延長部の関節軟骨の性状を調べた。大腿骨顆部で関節面を含めて骨切りを行い創外固定延長器を装着した。3週間の待機期間の後、6.3mmの延長を行った。対照群として骨切り後に6.3mmの隙間をあけた群、1mmの隙間をあけた群、1mmの高さの段差をつけた群を作製した。全群とも延長部での早期骨癒合を防ぐためにビスフォスフォネートの投与を行った。術後9週目に屠殺し、組織学的観察を行った。延長群においてのみ平均4.2mmの延長が行え、その他の群では骨切り部には線維性組織が充足されているか骨癒合のみ認められ軟骨の修復は認められなかった。従って、軟骨の延長、修復には骨切り後の軟骨面を正確に合わせることが必要と考えられた。 次に延長後6ヵ月待機した長期モデルを作製し、延長部の軟骨の性状を調べた。屠殺後大腿骨顆部を縦切し、半分は組織学的検討を行い、残りの半分は力学的特性を調べるためにインデンテーション試験を行った。これについては長期モデルであるため現在標本作成中であり、結果はまだ得られていない。 さらに次の課題である軟骨延長に対する各種成長因子の影響を調べる実験にも取りかかっている。浸透圧ポンプを皮下に埋め込み、チューブを膝関節内に設置した。現在、コントロールとして生理的食塩水を注入する群とヒアルロン酸を注入する群を作成中である。
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] F.Inori, H.Ohashi, Y.Minoda, et al.: "Possibility of "distraction arthrogenesis" : first report in rabbit model"J. Orthop. Sci.. 6. 585-590 (2001)