2001 Fiscal Year Annual Research Report
肺高血圧モデルにおける肺動脈収縮に対する吸入麻酔薬の影響の検討
Project/Area Number |
13671600
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
関 純彦 札幌医科大学, 医学部, 助手 (50315503)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
當瀬 規嗣 札幌医科大学, 医学部, 教授 (80192657)
金谷 憲明 札幌医科大学, 医学部, 講師 (10244344)
|
Keywords | 肺高血圧症 / 血管平滑筋 / アドレナリンα受容体 / 吸入麻酔薬 / EDRF / EDHF |
Research Abstract |
この研究の目的は、ラット肺高血圧モデルの微小肺血管を用い、肺高血圧時のアドレナリンα受容体刺激に対する血管収縮反応およびそれに対する麻酔薬の影響について解明することである。 1.モノクロタリン誘発肺高血圧モデルの肺高血圧の成因 モノクロタリン皮下注によるラット肺高血圧モデルの作成に成功した。この肺高血圧の成因として、平滑筋のKチャネル抑制が関与しているのではないかと予想し、摘出肺動脈から血管平滑筋細胞を単離し、パッチクランプ法を用いて電気生理学的な検討を行った。その結果、肺高血圧モデルでは、Ca2+活性化K+チャネル電流が有意に抑制されているという新たな知見を得た。 2.アドレナリンα刺激による血管収縮時の内皮依存性過分極因子(EDHF)の関与 摘出微小動脈の両端にカニュレーションし、サーボコントローラーにて内圧を一定に制御し、内径の変化を観察することで血管の反応性を評価するシステムを確立した。微小肺動脈の摘出標本化は熟練を要するため、まず比較的標本化が容易なラット微小腸間膜動脈を用いて予備実験を行った。その結果、微小動脈では、高濃度のフェニレフリンによるアドレナリンα受容体刺激は、律動性の収縮を誘発することが判明した。薬理学的検討から、この律動には、内皮依存性過分極因子(EDHF)による周期的な拡張反応が関与しているという、新たな知見が得られた。また、麻酔薬プロポフォールは、この律動を増強することが分かった。今後は、このEDHFによる律動性収縮が肺高血圧とどのような関わりを持つか検討する予定である。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Yamada, Y: "Cloning of a functional splice variant of L-type calcium channel beta2 subunit from rat heart"J Biol Chem. 276・50. 47163-47170 (2002)
-
[Publications] Muraki, S: "Decrease in the Ca2+-activated K+ current of pulmonary arterial smooth muscle in pulmonary hypertension rats"Naunyn-Schmiedeberg's Arch Pharmacol. 364. 183-192 (2001)
-
[Publications] Kanaya, N: "Two-person technique for fiberscope-aided tracheal intubation in a patient with a long and narrow retropharyngeal air space"Anesth Analg. 92. 1611-1613 (2001)
-
[Publications] 関 純彦: "肺血管におけるATP感受性カリウム・チャネルへの麻酔薬・低酸素の影響"集中治療. 12. 807-808 (2000)
-
[Publications] Tsuchida, H: "Halothane attenuates the endothelial Ca2+ increase and vasorelaxation of vascular smooth muscle in the rat aorta"Br J Anaeth. 84. 215-222 (2000)