2001 Fiscal Year Annual Research Report
敗血症モデル肺におけるアドレノメデュリンの病態生理学的意義
Project/Area Number |
13671624
|
Research Institution | Hyogo Medical University |
Principal Investigator |
岡野 紫 (小野 紫) 兵庫医科大学, 医学部, 助手 (30312002)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寒川 賢治 国立循環器病センター, 研究所, 部長 (00112417)
岡野 一郎 国立循環器病センター, 研究所, 室員 (30300974)
奥谷 龍 兵庫医科大学, 医学部, 助教授 (90204122)
太城 力良 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (20107048)
|
Keywords | アドレノメデュリン / 敗血症 / 受容体 / 肺 |
Research Abstract |
本研究の目的は、敗血症におけるAMの肺での病態生理学的意義を明らかにすることである。そのために、二つの課題を設定した。第一は、肺でのAM受容体の発現量解析およびその発現細胞の同定により、AMの作用を明らかにし、第二はAMの転写調節への酸素の関与を明らかにする。この課題に沿って、以下のように研究を遂行している。 1.敗血症モデル肺におけるAM受容体の解析。 2.LPS投与によるAM遺伝子の発現増加と酸素との関連を検討する培養細胞株を決定する。 3.AMおよびAM受容体の遺伝子は、肺のどの細胞に発現しているかを解析する。 4.AMの酸素による転写因子を同定する。 AMの敗血症における標的臓器を特定するために、受容体の分布を検討した。その結果、肺をはじめとするいくつかの臓器で受容体遺伝子の発現量が変化することをノーザンブロットによって発見した。肺では、受容体サブタイプの転換が示唆され、先の酸素分圧によるAMの制御と併せて、敗血症におけるAMの主たる病態学的意義は、肺に求められると予想した。次に、受容体の変化を蛋白レベルで解析するために、binding assayを行った。敗血症モデルマウスから肺膜分画を調整し、放射性標識をしたAMを結合させ結合部位数を解析した。AM結合部位数が経時的に減少する傾向を捉えている。この現象は、受容体構成蛋白のRAMP 2およびRAMP 3の遺伝子発現量に伴うと考えられる。現在、肺を構成する気管上皮や肺毛細血管内皮のヒト初代培養細胞などを用いて、AM受容体の発現部位を検討している。
|