2002 Fiscal Year Annual Research Report
隔壁としての骨盤内筋膜の意義と神経の分布に関する臨床解剖学的研究
Project/Area Number |
13671639
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
坂本 裕和 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (40225818)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川上 理 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (80313261)
佐藤 達夫 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10004657)
秋田 恵一 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (80231819)
|
Keywords | 骨盤神経叢 / 横紋筋性尿道括約筋 / Denonvilliers筋膜 / 肛門括約筋 / 膀胱括約筋 / 尿失禁 / 陰部神経 |
Research Abstract |
臨床解剖学的研究において,解剖実習体を用いて詳細な解剖を行い,尿道括約筋部への支配神経の分布パターンの解析を行った.横紋筋性尿道括約筋は陰部神経から,平滑筋性尿道括約筋は骨盤神経叢からの各枝によって支配されるとされている.しかし,これらは明確に分けられず,それらの走行中に神経枝の吻合が見られること,その神経は肛門挙筋を貫いて骨盤隔膜の内外の吻合を行うことがしばしばあることが見出された.また,尿道括約筋への神経と肛門挙筋神経との間には非常に密接な関係があることもわかった.骨盤神経叢と陰部神経を自律神経と体制神経というように,二つを完全に分けるのではなく,相互に神経線維の乗り入れがある可能性が示唆された.よって機能温存のためには,相互の神経線維の吻合にも注意を払う必要があると考えられる. 発生学的研究においては,マウス10.5〜17.5日胚の骨盤矢状断面の連続的な解析をおこない,総排泄孔の発生過程における分化パターンの解析を行った.総排泄孔は尿直腸中隔が下降することによって尿生殖洞と肛門直腸洞とに二分される.昨年度の研究において,中隔の中にapoptosisが起きることによって,腹膜腔が下降する空隙が形成されることを明らかにしたが,その間隙が形成される前には,中隔の中にはapoptosisはみられず,肛門形成部の位置にあわせるようにapoptosisが早期から現れることがわかった.予定肛門部と中隔との相互の位置関係について連続切片におけるapoptosisのパターンの3次元立体構築をおこない,尿生殖洞と肛門部の間の隔壁の形成過程を解析した.これらの結果については,英国解剖学会にて発表し,現在投稿準備中である.
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] Akita K, Sakamoto H, Sato T: "An anatomic study of the innervating nervous branches to the rhabdosphincter rhabdosphincter of the male urethra"Surgical Rodiologic Anatomy. (印刷中). (2003)