• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

腹膜播種における卵巣癌細胞と腹膜中皮細胞との相互制御機構の研究

Research Project

Project/Area Number 13671706
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

吉川 史隆  名古屋大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (40224985)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柴田 清住  名古屋大学, 大学院・医学研究科, 助手 (90335026)
井箟 一彦  名古屋大学, 医学部・附属病院, 講師 (60303640)
Keywords接着 / CD26 / 卵巣癌 / ファイブロネクチン / アミノペプチダーゼ
Research Abstract

1 dipeptidylpeptidase IV(CD26)の発現を子宮内膜癌において免疫組織染色にて調べた。その結果未分化になる程染織性が減弱していた。今後は卵巣癌でも調べる予定である。
2 CD26のcDNAを発現ベクター(pcDNA3.1)に組み込み卵巣癌細胞(SKOV3)に遺伝子導入(SKDPIV)した。ベクターのみ遺伝子導入した細胞(SKpcDNA)は親株と変化がなかったがSKDPIVでは有意に腹膜中皮細胞との接着が亢進した。また本接着は細胞外基質の添加で更に増強されるがファイブロネクチン添加により最も増強された。また細胞外基質コーティングディッシュにおいても接着増強を認め、やはりファイブロネクチンコーティングが最も増強した。従って、CD26による接着にファイブロネクチンが関与している。
3 β1インテグリンやカドヘリンの染色では遺伝子導入細胞において変化はなくSKDPIVにおいて高発現させたCD26が接着に関与していることが強く示唆された。
4 ベクター導入株(SKpcDNA)では親株と同様の紡錘形細胞であるがCD26導入株(SKDPIV)では敷石状となり細胞間の接着が密になっていた。5種類の卵巣癌細胞株においてCD26発現と細胞形態を調べてみるとCD26底発現株は紡錘形であり、高発現株は敷石状であった。
5 遺伝子導入細胞は増殖能(MTTアッセイ)には変化が見られなかったものの浸潤能、運動能ともに著明に現弱していた。
6 腹膜中皮細胞に悪性腹水中には多量に存在している各種サイトカインを添加したところIL-1β,TNFα,VEGFでは濃度依存性に発現亢進を認めた.一方、TGFβ1では濃度依存性に発現が抑制された.IL-1β,TNFαはCD26の基質となる事が報告されており生体のホメオスタシス維持に働いていると考えられる。しかしながら癌細胞から見ればCD26を高発現する中皮細胞は接着の好条件を備えていると言える。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Takahiro Suzuki: "Imbalance between Neutral Endopeptidase 24.11 and Endothelin-1 Expression in Human Endometrial Carcinoma"Oncology. 60. 258-267 (2001)

  • [Publications] Aye Aye Thant: "Fibronectin activates matrix metalloproteinase-9 secretion via the MEK1-MAPK and the PI3K-Akt pathways in ovarian cancer cells"Clin Exper Metast. 18. 423-428 (2001)

  • [Publications] Tomomi Ito: "AP-2 and Ikaros regulate transcription of human placental leucine aminopeptidase/oxytocinase gene"Biochem Biophys Res Commun. 290. 1048-1053 (2002)

  • [Publications] Carlos Uehara: "Upregulation of neutral endopeptidase expression and enzymatic activity during the differentiation of human choriocarcinoma cells"Placenta. 22. 540-549 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi