2002 Fiscal Year Annual Research Report
音声認識における視覚情報活用機序の解明-心理的測定とPET画像による解析-
Project/Area Number |
13671764
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
川瀬 哲明 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (50169728)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山口 慶一郎 サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 助手 (40210356)
鈴木 陽一 東北大学, 電気通信研究所, 教授 (20143034)
|
Keywords | マルチモーダル情報処理 / 音声認識 / 高次機能画像 / マガーク効果 / PET |
Research Abstract |
音声の認識においては、聴覚や視覚の情報が効果的に利用され、いわゆるマルチモーダルな情報処理が行われている。本研究では本現象を聴覚、視覚心理的解析と、高次機能画像の組み合わせにより、その脳内メカニズムを検討した。 昨年度は、(1)音声認識における視覚情報と聴覚情報の相互作用が出現しやすい条件を聴覚、視覚心理的解析による検討、と(2)PET(ポジトロン断層撮影)による高次機能メカニズム解析の際に用いる刺激材料の検討と作成、を行った。 本年度は、昨年度作成した刺激材料を用いて、PET検査を実施した。PET標識薬剤としては、脳血流量を定量的に評価でき、脳血流検査のゴールデンスタンダードであるO-15H2Oを用い、異なった刺激条件下で脳の活動領域の重みづけが変化することを検出した。また、得られた、データーはSPMM PET画像解析ソフトを用いて解析した。 結果・考察 1)マガーク刺激時における脳機能:提示する聴覚情報と視覚情報が異なる場合(聴覚:「be」、視覚:「ge」発声時の顔画像)の脳活動を、聴覚情報と視覚情報が一致している提示条件(聴覚「be」、視覚「be」の顔画像)の脳活動と比較検討した。その結果、情動との関係の深いといわれる、大脳辺縁系に有意の活動が認められた。これは、2つの情報の不一致に対し、違和感を感じる場合があることが知られており、これが脳活動として記録できたものと思われた。 2)聴覚情報の提示に、顔画像の視覚情報が加わると視覚野の血流量の増加が顕著に示された。これは、ことばの聞き取り時には、日常的に視覚情報がさかんに活用されることを示唆しているものと思われた。
|