2002 Fiscal Year Annual Research Report
組換え抗原を用いたインフルエンザ菌に対する経鼻粘膜ワクチンの開発・研究
Project/Area Number |
13671791
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
福岩 達哉 鹿児島大学, 医学部, 助手 (60325785)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒野 祐一 鹿児島大学, 医学部, 教授 (80153427)
|
Keywords | 粘膜免疫 / 経鼻投与 / インフルエンザ菌 / アジュバント / マウス |
Research Abstract |
平成14年度の研究では、遺伝子組み換え型抗原rP6とCT(コレラトキシン)による免疫、ならびにフュージョンプロテインであるmCTA1-P6を用いた免疫について検討を行った。その結果、全身投与にて血清中IgGの上昇を認め、さらに経鼻投与にて血清中IgGおよび鼻腔洗浄液中IgAの上昇を認めることから、これらのタンパクは経鼻粘膜免疫応答を誘導することがわかった。本年度はこの結果を踏まえて、いくつかの点で更なる検討を行った。 第一に、rP6、mCTA1-P6の各タンパクの1回投与量が500ugと大量であったため、より少量で免疫応答が誘導されるか調べた。その結果、100ugでは全身投与にて血清IgGの上昇を認めたが、経鼻投与した場合には、血清IgGの上昇は認めたものの、鼻腔洗浄液中IgAの上昇は認められなかった。このことから100ugでは経鼻粘膜免疫応答を誘導するには至らないことが示唆された。100ugより低量を投与した場合には全身投与にても血清中IgGの上昇は認められなかった。今回はアジュバントとしてコレラトキシンを使用しているが、今後はアジュバントの種類を変えることで1回投与量を減量することが可能か検討を重ねる予定である。 第二にrP6の精製過程の見直しを行った。遺伝子導入した大腸菌の培養環境を整備し、そこから得られるrP6の精製技術を再度検討しより確実なものとした。これにより、今後はrP6の大量精製が可能となり、更なる研究の発展が可能となった。同様の方法でmCTA1-P6についても精製技術を高めていく予定である。
|