2003 Fiscal Year Annual Research Report
鼓膜の陥凹・癒着と真珠腫進展への促進ならびに阻害因子の研究
Project/Area Number |
13671805
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
森山 寛 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (60125036)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 康広 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (40266648)
辻 富彦 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (30236880)
小島 博己 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (60234762)
谷口 雄一郎 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (30307475)
和田 弘太 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (20307482)
|
Keywords | 難治性滲出性中耳炎 / 粘膜ガス代謝 / immigration / サイトカインネットワーク / 人工中耳粘膜 |
Research Abstract |
研究結果から真珠腫形成の始まりは、難治性滲出性中耳炎など炎症の遷延化に伴う上鼓室腔における液貯留や粘膜病変による粘膜ガス代謝障害などに起因する陰圧化やwound healingなどによる弛緩部の陥凹である。耳管機能の結果からは真珠腫形成の成因として耳管狭窄が不可欠であるという確証は得られなかった。そして炎症の急性増悪による表皮の増殖や、陥凹部上皮(嚢胞壁)の部分断裂(崩壊)のため、扁平上皮が複雑な粘膜腔(粘膜上皮)へ侵入immigrationすることなどにより、ミクロ的レベルで扁平上皮は波状(皺状)形態を示し、自浄作用も低下しdebrisが蓄積する。また三次元皮膚培養の実験から、表皮細胞がimmigrationする過程や炎症のない環境では鼓膜の陥凹という物理的な刺激のみでは、表皮細胞に若干の変化しか現れないことが理解された。そして陥凹嚢内へのdebris蓄積とそこへの感染の惹起であり、さらに産生されたIL-1αを主体としたサイトカインのdebrisへの蓄積があげられる。扁平上皮側からの刺激によっても上皮下の線維芽細胞や単核系細胞が刺激され、表皮下層の細胞間隙の開大と部分的な基底膜の構造変化により、表皮が増殖亢進する。さらにサイトカインネットワークなどの関与で表皮と表皮下組織のcross-talkにより表皮の増殖が誘導されるなど炎症の悪循環で真珠腫進展が起ると推測された。 術後成績を左右する重要因子である生理機能を有する粘膜上皮の早期再生の予備実験として、人工的に作成した三次元粘膜上皮の培養実験ならびに粘膜移植の動物実験を行い組織学的所見とガス交換能などを検討した結果、自己の細胞から作成した三次元粘膜上皮の露出骨面への移植が、容易に粘膜形態を早期に再生させ、さらにガス交換能の検討では、生理的な機能を保つことが証明され、今後の臨床への応用が期待された。
|
Research Products
(1 results)