• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

歯科および口腔領域での光触媒酸化チタンの応用の検討

Research Project

Project/Area Number 13671922
Research InstitutionKanagawa Dental College

Principal Investigator

渡辺 是久  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (50084786)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三好 代志子  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (70288075)
槻木 恵一  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (00298233)
Keywords光触媒 / 酸化チタン(TiO_2) / 抗腫瘍効果 / 防菌効果 / 口腔癌腫瘍 / 歯科材料
Research Abstract

TiO_2光触媒反応は、生命体(医療機器・医学材料)への実用化へ向けての研究が進められている。本研究ではTiO_2光触媒反応の歯科治療、口腔外科領域の治療への応用を目的とし、歯科用人工材料へのTiO_2のコーティングによる殺菌効果や防汚効果およびTiO_2微粒子と光照射による口腔癌治療への応用を試み、歯科口腔領域の疾患に対する安全性の高い治療方法を開発を検討している。
1.TiO_2光触媒粒子の口腔癌治療への応用についての検討
1)ヒト口腔癌由来樹立培養細胞(SCC, ACC)の培養液中にTiO_2粒子およびTiO_2粒子と種々の抗癌剤を併用して添加後UV照射を行いin vitoroのレベルで殺細胞効果の検討した。
2)ヌードマウス(Balb/c)移植固型腫瘍(ヒトSCC, ACC)における抗腫瘍効果についての検討
TiO_2光触媒微粒子を癌組織内に効率良く導入するため金粒子にTiO_2を担持させた遺伝銃の弾を製作した。さらにTiO_2と抗癌剤を担持した粒子を腫瘍組織内に遺伝子銃を用いて打ち込んだ後、光照射を行って抗腫瘍効果についての検討している。また薬剤の効果を光照射をOn-Offコントロールすることによる治療効果の判定に関する実験を開始している。
2.TiO_2光触媒反応による防菌効果についての検討
歯科齲蝕治療時に使用するレジン材にTiO_2を添加し、齲蝕に対する防菌効果を検討する。さらに歯周疾患をはじめとした口腔感染症に対する防菌効果とその実用化にむけての実験的検討を継続して行う。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi