2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13671994
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
庄司 茂 東北大学, 歯学部附属病院, 講師 (10142986)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
根本 英二 東北大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (40292221)
八巻 恵子 東北大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (90182419)
|
Keywords | 幹細胞 / 分化 / 歯髄 / 再生 |
Research Abstract |
無髄歯がいかに脆いものであるか、さらには歯髄除去に要する患者・歯科医の時間的、経済的損失は極めて大きいなどの問題がある。この解決のために、細菌本体やその産物によって引き起こされた炎症部位のみを除去し、残っている歯髄組織の幹細胞・未分化間葉系細胞の分化を誘導し、歯髄を再生させるための研究を進めた。しかし、急激な進展をみせている胚性幹細胞(ES)も、その定義が完全には定まっていない。 最近、ES細胞をはじめとする多能性幹細胞の分化を同定する指標の一つとして、分化段階特異的に発現量が変化する細胞表面抗原が明らかになってきた。 SSEA-1(Stage Specific Embryonic Antigen-1)は、マウスでは、Embyonal Carcinoma Cell(EC), Embryonic Stem Cell(ES), およびEmbryonic Germ Cell(EG)で発現するものの、ヒトではEmbryonic Germ Cell(EG)のみで発現する。しかし、SSEA-4(Stage Specific Embryonic Antigen-4)は、ヒトではEC, ES, EGの全ての細胞で発現するものの、マウスでは発現はみられない。 このことを基に、協力の得られたヒト抜去歯歯髄とマウスの上顎大臼歯歯髄を免疫組織化学染色を施し、顕微鏡で観察した。その結果、ヒト歯髄およびマウス歯髄組織細胞の一部で、細胞表面を覆うようにSSEA-1の発現がみられた。一方、同じようにヒト歯髄組織の一部の細胞全体にSSEA-4の発現が見られた。条件のそろったヒトの歯を入手するのは困難であるので、平成15年度は、免疫組織学的手法を用いて、マウス歯髄でより詳細な検討を加えていく計画である。
|