2001 Fiscal Year Annual Research Report
チェアーサイドで行うインプラント周囲の歯槽骨破壊のリスク診断
Project/Area Number |
13672031
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
荒川 光 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (30304314)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
矢谷 博文 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (80174530)
完山 学 岡山大学, 歯学部・附属病院, 講師 (90294420)
窪木 拓男 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (00225195)
笠井 昭夫 岡山大学, 歯学部・附属病院, 助手 (00335613)
|
Keywords | インプラント周囲炎 / コラゲナーゼ / 歯肉溝滲出液 / 骨吸収 / Western blotting |
Research Abstract |
我々は前年度,インプラント周囲の重度の骨吸収を呈するインプラント周囲炎患者4名に対し,インプラント周囲歯肉溝滲出液中(PICF)の好中球コラゲナーゼ(MMP-8)の検出を試みたところ,進行性の骨吸収が認められるPICF中からのみ検出され,MMP-8と骨破壊との関連性を示唆する結果を得た.本年度は,このインプラント周囲炎患者4名に対し,従来の歯周外科治療を行い,臨床検査およびMMP-8を用いた生物学的手法で治療効果を検討した. [方法] 1.インプラント周囲炎患者4名のうち治療の同意を得られた3名に対し,歯周外科を行った. 2.申請者らが妥当性を検討した方法を用いて,歯周外科施術前後にPICFを採取した.また,従来行われている歯周検査,術前および術後3ヵ月には規格化レントゲン撮影を行った. 3.採取したPICF中のMMP-8の検出は抗MMP-8モノクロナール抗体を用いたWestern blottingにより行った. [結果] 1.歯周外科施術前にはMMP-8が検出されたが,施術後には検出されなかった. 2.3ヵ月後のレントゲン所見では,術前と比較して,骨吸収の程度は「変化なし」もしくは「骨添加」が認められた. 以上の結果より,PICF中のMMP-8は骨吸収の程度と深い関連性を示すと推測された。 また本年度も,本院でインプラント治療を行いメインテナンスを受けている全患者に対しPICFの採取,歯周病原因菌に対する末梢血清抗体価の測定,PCR法を用いたPICF中の細菌検査を行った.来年度に向けてELISA法によるMMP-8の定量化,細菌との関連性の検討を行うため準備中である.
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 荒川 光 ほか: "口腔インプラントの生存に関する疫学調査:オッセオインテグレーションの獲得と維持からみた評価"日本口腔インプラント学会誌. 15・1(印刷中). (2002)
-
[Publications] 荒川 光 ほか: "インプラント周囲炎リスクマーカーとしてのMMP-8の可能性"日本IMZ・フリアリット-2インプラント研究会 第7回学術大会・症例検討会抄録集. 15 (2001)
-
[Publications] 荒川 光: "高度の歯槽骨扱収を伴った再植歯を抜歯後に口腔インプラント治療を行った一症例"日本補綴歯科学会雑誌. 45特別号. 214 (2001)