2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13672052
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
山縣 徹哉 昭和大学, 歯学部, 助手 (40317582)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
下平 修 昭和大学, 歯学部, 助手 (30235684)
|
Keywords | 振動刺激 / 夜間睡眠時ブラキシズム / テレメトリ |
Research Abstract |
夜間唾眠時ブラキシズム抑制装置を臨床応用するため、過去に開発したデヴァイスを簡便に応用できるように改良した。 改良の要点としては従来の装置がスプリントと一体型であったため、その製作が煩雑であった。そのため、センサ、バッテリ、振動子を別のパーツとして製作し、従来の臨床で用いられているスプリント上にアドオン出来る用にした。これによって個々の部品が故障した時の交換も容易になった。 また、センサを補強するため、ケプラー腺維を表面に取り付けシリコンゴムの破損をできる限り防ぐようにした。これによって予備実験の結果10KgWの荷重量をかける咬断試験を行った結果、従来の物が約50回で咬断したのに対し200回以上の耐久性を示し、前述のパーツブロックに変更したことに伴う修繕性の改善と併せ、その臨床応用性は大幅に改善されたと考えている。 振動によるブラキシズム抑制効果には長期間連続的に振動刺激を付与した場合、経時的に減少する傾向を認めるものもあり、連続的な使用は控え、通常のスプリントで起床時の筋痛、疲労感などを認める場合に使用することが望ましいことが示唆された。 また、被験者によって個人差が異なり、振動刺激による抑制効果は個人差が大きいものと思われた。 なお、本研究ではデータの記録にテレメトリを用い、記録装置も簡便なものを用いるなど患者の負担をできるだけ軽減したが、データ測定機関が1ヶ月あまりと長期に渡るため、被験者によっては中断せざるを得ないケースが数例あり、このような研究の課題と思われた。
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] Watanabe, T., Ichikawa, K., Clark, G.T.: "Bruxism and Daily Behaviors : long-term measurement and correlation"Journal of Orofacial Pain. 16.2. 122-128 (2002)