2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13672065
|
Research Institution | AICHIGAKUIN-UNIVERSITY |
Principal Investigator |
杉本 太造 愛知学院大学, 歯学部, 講師 (70192127)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 好徳 愛知学院大学, 歯学部, 講師 (70308782)
田中 貴信 愛知学院大学, 歯学部, 教授 (60014271)
|
Keywords | 嚥下 / 高齢者 / 呼吸 |
Research Abstract |
嚥下運動は、随意的運動である口腔期から反射的にパターン運動である咽頭期への移行が円滑に行われなければ、食物が気道へ迷入する危険性がある。嚥下時には一時的な無呼吸が発生し、嚥下機能は呼吸運動との協調性が重要であることが報告されている。すなわち、嚥下反射が引き起こされる前に、十分吸気していることが重要である。そこで高齢者を対象に、口腔内環境の変化として義歯装着の有無に注目して、その嚥下機能と呼吸運動に与える影響について実験を行なった。 実験方法 被験者は上下顎総義歯を装着した、顎口腔系及び呼吸器系に問題がない高齢者である。嚥下運動を検討するために、唾液を嚥下した時の筋活動と呼吸運動とを同時に測定した。筋活動は側頭筋前腹と舌骨上筋群の測定にオトガイ骨と舌骨の中間に表面電極を貼付した。表面筋電図は双極電極で、電極間距離は20mmとした。また、呼吸運動はサーミスタ呼吸ピックアップを鼻孔から2〜3mm離れた位置に固定後、呼気・吸気の変化を同時記録した。分析は一連の呼気と吸気の連続した時間である呼吸周期と、嚥下による嚥下性無呼吸を含めた時間を、嚥下随伴呼吸周期について行った。 実験結果 1.嚥下性無呼吸はすべての症例において呼気時に観察され、その後、呼気が復活し吸気へ移行する。2.上下顎無歯顎者が上下顎の義歯を装着した場合における、安静時の呼吸周期は平均3.17secで、嚥下性随伴呼吸周期は平均4.64secであった。義歯未装着時の嚥下性随伴呼吸周期は平均5.37secとなり、義歯装着時に比べて約0.73secの延長傾向が認められた。 高齢者の義歯装着の有無は、嚥下運動時の嚥下随伴呼吸周期に影響を与えることが示唆された。しかし、嚥下性無呼吸の持続時間やその発生のタイミングは、多くの要因が複雑に関与しているため、さらに詳細な検討が必要である。
|