2001 Fiscal Year Annual Research Report
咀嚼時の舌・軟口蓋運動の解析と誤嚥発生への関与に関する研究
Project/Area Number |
13672090
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
飯田 征二 大阪大学, 歯学部・附属病院, 講師 (40283791)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古郷 幹彦 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (20205371)
|
Keywords | 軟口蓋 / 口蓋帆挙筋 / 口蓋舌筋 / 咀嚼 / 嚥下 / 誤嚥 |
Research Abstract |
本研究は咀嚼運動に対する軟口蓋の作用をヒトを対象として軟口蓋構成筋肉である口蓋帆挙筋と口蓋舌筋の筋電図を指標として検討し、明かとするものであり、現在まで以下の結果が得られた。単純な開閉口運軌であるTapping運動では、口蓋帆挙筋、口蓋舌筋からは明瞭な筋活動は観察されなかった。しかしながら、口腔内に咀嚼物を介在させた開閉口運動では、口蓋舌筋より明瞭な活動が観察され、また、口蓋帆挙筋から本筋に同期した筋活動が観察され、両筋が協調して咀嚼運動に関与していることが明かとなった。また、本活動は、前歯部での咀嚼では明瞭ではなく臼歯部での咀嚼において明瞭であることが確認され、咀嚼側において観察された。 ピーナッツの咀嚼運動においては、食片が塊状を呈している中期までは、両筋の活動が観察されたが、食片が細かく粉砕されてから嚥下運動までの期間では、その活動が消失していることが観察された。X線透視システムにて、これら両筋が活動する際の咀嚼運動を観察した結果、臼歯部での咀嚼物の粉砕において、歯列への逸脱した咀嚼物の位置決めに貢献していることが観察された。一方、流動物を混在させた食物の咀嚼運動では、口蓋舌筋の持続的な強い筋活動が観察され、口蓋帆挙筋の活動は観察されなかった。この活動は、口蓋舌筋が活動することにより、口腔咽頭閉鎖が、強固に行われ、流動性を有する咀嚼物の咽頭への流入を防いでいるものであると考えられ、本筋の咀嚼時の活動が誤嚥を防ぐ重要な役割を担っていることが示された。
|