2001 Fiscal Year Annual Research Report
糖尿病網膜症の発症に関与する硝子体の生理機能の変化
Project/Area Number |
13672302
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
小佐野 博史 帝京大学, 薬学部, 助教授 (40246020)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西郡 秀夫 帝京大学, 薬学部, 教授 (90050517)
|
Keywords | 硝子体 / u-PA / 糖尿病網膜症 / 血管新生因子 / 血管新生抑制因子 / TGF-β2 |
Research Abstract |
糖尿病網膜症では、高血糖により網膜に虚血、低酸素状態が引き起こされ、虚血部分だけでなく、硝子体に向かっても血管の新生が起こる。本来、血管のない器官である硝子体に血管が伸長する過程には、硝子体に存在している血管新生調節因子のバランスが重要である。申請者は、増殖因子やマトリックスメタロプロチアーゼの活性化に関与している因子の一つであるウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子(u-PA)が硝子体マトリックスに局在していることを本研究で明らかにした。 17日齢鶏胚から摘出した硝子体を、超遠心分離法により液性部分と沈殿部分に分離した。沈殿部分には元と同量の50mMトリス塩酸緩衝液(pH7.4)を加え、超音波処理により可溶化後、遠心分離により得られた可溶性成分を分析に用いた。u-PAの測定はELISA法とフィブリンザイモグラフィーにより測定した。 ELISA法によりu-PA活性を測定したところ、u-PA活性は硝子体液性部分試料にはほとんどなく、沈殿部分に局在していた。また、ザイモグラフィーにより硝子体沈殿部分には分子量約55kDaのu-PA二量体が検出されたが、液性部分には活性バンドは見られなかった。 一方、硝子体中の活性型TGF-β2も総量の約80%が硝子体沈毅部分に存在していた。これらの結果から、硝子体中のu-PAは、高分子マトリックスに結合して存在しており、硝子体マトリックスにおいて局所的に、TGF-β2などの活性化に関与している可能性が推測された。 本研究では、新鮮な鶏胚硝子体を用いて、生理的役割の一部を組織全体として解析し、u-PAが硝子体マトリックスと結合し、局在していることを明らかにすることができた。血管新生調節因子やu-PAの局在と生理機能、病態との関係を明らかにすることが今後の課題である。
|