• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

急性炎症におけるG蛋白共役型プロテアーゼ受容体PAR-2の挙動に関する研究

Research Project

Project/Area Number 13672405
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

川畑 篤史  近畿大学, 薬学部, 助教授 (20177728)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒田 良太郎  近畿大学, 薬学部, 教授 (10161803)
KeywordsPAR-2 / 唾液 / 血管 / 痛み / エンドトキシン / 血圧 / 炎症 / プロテアーゼ
Research Abstract

G蛋白共役型プロテアーゼ受容体PAR-2(protease-activated receptor-2)は炎症,組織損傷,体内出血などの際に活性化され,種々の生理機能を修飾している可能性が考えられている。そこで,急性炎症時にPAR-2がどのような挙動を示すかを検討した。
1)エンドトキシン処置動物における唾液腺PAR-2感受性低下について
ウレタン麻酔下でマウスにPAR-2活性化ペプチドを投与すると,直後より唾液分泌反応が誘発される。エンドトキシンを処置したマウスで,このPAR-2誘発唾液分泌反応を調べたところ,著しい反応性低下が認められた。唾液腺のPAR-2mRNA量はエンドトキシンによっては変化せず,また,PAR-2活性化ペプチドを過量投与すると,エンドトキシンによる反応性低下は認められなくなった。最後に,エンドトキシン処置後,非特異的プロテアーゼ阻害薬の1つであるアプロチニンを反復投与すると,唾液腺PAR-2の反応性低下は部分的に阻止された。これらのことより,エンドトキシン処置マウスでは内因性プロテアーゼによって唾液腺PAR-2が持続的に活性化されることにより脱感作された状態にある可能性が示唆された。
2)血管内皮細胞に存在するPAR-2に対するエンドトキシンの影響
エンドトキシンをラットに投与すると,摘出大動脈標本におけるPAR-2を介する内皮依存性弛緩反応が増大し,また,in vivoではPAR-2刺激による血圧低下反応が増大する。本年度はこれらの現象の特徴について検討した。現在は各種プロテアーゼ阻害薬がエンドトキシン誘発血圧低下やエンドトキシン処置動物におけるPAR-2反応性増大にどのような効果を示すかを検討中である。
3)末梢炎症に伴う脊髄後根神経節PAR-2発現量の変化
本年度は基礎実験として,ラットの三叉神経節,脊髄後根神経節におけるPAR-2mRNA量をリアルタイムPCR法により測定し,現在,各種炎症モデルを作成してその変化をモニターしている。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Kawabata, A. et al.: "Lipopolysaccharide-induced subsensitivity of protease-activated receptor-2 in the mouse salivary glands in vivo"Naunyn-Schmiedeberg's Arch. Pharmacol.. Vo.364. 281-284 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi