• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

告知を受けた大腸がん患者のQOLの縦断的研究

Research Project

Project/Area Number 13672459
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

多田 敏子  徳島大学, 医学部, 教授 (30127857)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 文子  徳島大学, 医学部, 講師 (80325290)
桑村 由美  徳島大学, 医学部, 助手 (90284322)
寺嶋 吉保  徳島大学, 医学部, 講師 (20243686)
松下 恭子  徳島大学, 医学部, 助手 (10325293)
Keywords大腸がん患者 / QOL / 告知 / 縦断的調査 / EORTC-QLQ
Research Abstract

今年度は、3年間の研究の初年度であり、研究体制の準備とデータ収集を行った。
研究体制整備のために、質的研究および看護面接について基本的な考え方および本研究との関連について検討した。研究の方向性および研究方法やデータ-分析について示唆を得るために、文献検討および広島大学、Ewha Womens University(Soul)等において情報交換し、その内容を研究者間や共有した。
データの収集については、EORTC-QLQ-C30を用いて行い、総括的QOL、活動尺度、身体症状および経済状態について調査した。対象者は大腸がんの手術をうける患者であり、面接と継続的な調査もおこなった。手術後の調査では、郵送により行った。その結果、以下のことが明らかになった。
1.総括的なQOLは、手術直後には最も低下しているが、手術後半年〜1年後には、手術前よりも高くなっていた。しかし、手術後1年以上経過すると、手術前程度の値に変化していた。
2.社会的な活動性や役割、精神的活動性においては、手術後の経過が長くなるほど向上の傾向がみられた。
3.身体症状尺度においても、手術直後が最も低下しており、手術後半年〜1年後には、手術前よりも改善していた。
4.当初計画していた家庭訪問については、調査により意向を確認したが、今回の対象者においては希望するものがおらず、外来受診時の面接を希望するものが多かった。
以上の結果をもとに、次年度は継続的に例数を増やすと共に、生活面に焦点を当てた経過について継続的なデータ収集を行い、分析する予定である。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi