2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13672473
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
竹谷 英子 名古屋市立大学, 看護学部, 教授 (50241203)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
矢野 久子 名古屋市立大学, 看護学部, 助教授 (00230285)
星山 佳治 昭和大学, 医学部・公衆衛生学, 助教授 (90260231)
鈴木 啓子 名古屋市立大学, 看護学部, 講師 (70315894)
|
Keywords | がん患者 / 看護量 / 介護量 / 看護ニーズ / 看護デマンド |
Research Abstract |
一般病棟および緩和ケア病棟におけるがん患者の看護・介護に必要な看護・介護量を多面的に把握し、がん患者の看護サービスを経済的側面から評価する目的で、今年度は、N大学病院に入院中で本調査に同意と協力の得られた、がん患者183人を選定し、調査を実施した。有効回答数は178例であった。調査内容は、看護に従事している看護職には、実際に提供した看護量と看護職が必要と判断した看護量(看護ニーズ)を、患者・家族には、実際に提供された看護・介護量と患者・家族が必要と判断した看護・介護量(看護・介護デマンド)についてであり、前者は自己記入方式で、後者は、面接調査法によって実施した。 調査対象者の性別は、男52.8%、女47.2%、年齢は、10歳代〜50歳代42.1%、60歳代〜90歳代57.9%、腫瘍部位は、結腸・直腸11.8%、胃10.7%、肝臓7.9%、肺7.3%、子宮6.7%、食道3.9%、乳房3.4%、他であった。病期は、急性期30.8%、慢性期35.4%、終末期11.7%、他であり、治療内容は、点滴70.2%、内服薬47.2%、ガーゼ交換37.6%、疼痛コントロール38.2%、酸素吸入17.9%、他であった。告知されている患者は80.3%、痛みを自制できる患者は41.5%、耐えられない痛みのある患者は12.3%、モルヒネ使用患者は6.7%であった。要介護の状況は、移乗要介助35.4%、食事要介助27.5%、入浴要介助55.1%、排泄要介助38.2%であった。看護量、介護量については、現在、解析中である。
|