2002 Fiscal Year Annual Research Report
褥瘡の局所環境を整える看護技術-コンピューター使用によるケアアルゴリズムの開発
Project/Area Number |
13672498
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
真田 弘美 金沢大学, 医学部, 教授 (50143920)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大桑 麻由美 金沢大学, 医学部, 助手 (30303291)
紺家 千津子 金沢大学, 医学部, 助手 (20303282)
須釜 淳子 金沢大学, 医学部, 助教授 (00203307)
|
Keywords | 褥瘡 / 創傷治癒 / 看護 / アルゴリズム |
Research Abstract |
平成14年度では、創部アセスメントから実際のケア方法を選択する基準を作成するために、文献検索によるEBNの手法を基に質の高いケアを抽出し、それにエキスパートオピニオンを加え、創部カラーツールのアセスメント項目に適用する介入方法のアルゴリズム(判断樹)を作成し基準とした。プレテストとして、作成した基準の妥当性を実際の患者に適用し確認した。 1.文献検索 実際のケア方法を、創部局所ケアとして圧迫除去(臥位、座位)、ずれの予防、スキンケアと創部環境に、全身ケアとして栄養改善、水分管理、基礎疾患のコントロールに分類し、国内外の過去10年の文献、米国AHCPRの褥瘡管理ガイドラインを参照としエビデンスのあるケア内容を抽出した。 2.エキスパートオピニオン 褥瘡ケアに熟知した看護師6名により、上記の項目において、褥瘡の治癒遅滞状況における具体的なケア方法を症例の記述を通して抽出した。 3.アルゴリズムの作成 アルゴリズムは、端子、処理、判断を含め、順次構造と分岐構造で構成した。内容は初回観察と継続観察に分け、創変化ツールにチェックがついた場合は身体要因をアセスメントし、その後に標準看護計画を選択する方法とした。2週間後に再評価し、創変化をアセスメントしフィードバックできる構成とした。 4.症例への適用 インフォームドコンセントを得ることができた創部局所ケア、全身ケアが必要となる2症例を対象に、このアルゴリズムを使用し褥瘡ケアを行った。2度の再評価を行い、3ヶ月以上治癒遅滞していた褥瘡のサイズが縮小したり肉芽が増生する効果がみられ、アルゴリズムの有効性が示唆された。 次年度はこの基準を使い、RCT(Randomized Controlled Trial)による臨床評価を行う必要性がある。
|