2002 Fiscal Year Annual Research Report
高齢者関連施設での疥癬感染の実態調査と伝播防止に関する研究
Project/Area Number |
13672537
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
永倉 貢一 東海大学, 医学部, 講師 (80142454)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田爪 正氣 東海大学, 健康科学部, 助教授 (20056162)
竹内 佐智恵 慶應義塾看護短期大学, 看護学部, 講師 (80276807)
高橋 健一 北海道衛生研究所, 感染症センター・生物科学部・衛生動物科, 科長
|
Keywords | 疥癬 / 疥癬ダニ / 訪問看護ステーション / 在宅要介護者 / 在宅医療者 / 疫学解析 / 流行原因 |
Research Abstract |
H14年度本補助金で以下の成果が得られた。 1.在宅要介護者と在宅医療者の疥癬感染実態を調べた。 在宅者の疥癬感染実態を知るために、神奈川県内の231ヶ所の訪問看護ステーションに対してアンケート調査をおこなった。その結果、回答が得られた138施設のうち35施設(25.3%)で、2000年4月から2002年3月までの2年間に、それぞれ26件(27人)と20件(22人)の疥癬感染の存在を確認した(1施設1.4人)。うち両年度ともに疥癬を経験した施設が8ヶ所あった。感染者はそれぞれの地域の訪問対象者数に関係し、感染者の60%が、76-85歳の年齢層で、かつADL(Activity of dairy life)5とADL4の高齢者だった。さらに痴呆症状をもつものが66%と高かった。また、感染者35人のうち6件では本人以外の医療者・家族が感染し、担当施設が翻弄させられている様子が伺えた。 2.感染者がでた施設ではどのような対応がされたが分析された。 在宅者が医師によって疥癬と確定されると、担当訪問看護ステーションでは自己や他への感染を防ぐために、ほぼ的確な処置がなされていた。感染を知った時点から1日以内にケアプランに関わる他の施設(入浴サービス・訪問介護・デイサービス・ショートスティなど)に連絡されており、看護時には消毒・ゴム手袋やエプロンを使用するなどの感染防止策がなされていた。 3.在宅者が疥癬感染によってこうむった不利益が調べられた。 通常、在宅要介護者や在宅医療者はケアプランに従って複数のサービスの提供を受けている。しかし、疥癬の発症によって、87.5%の感染者で複数のサービスが中断されていた(1人平均1.95件)。中断が多かったサービスはディサービス(13件)・ショートスティ(10件)で、逆に中断が少なかったサービスは訪問診療0件と訪問看護2件であり、疥癬発症によって在宅者がなんらかの不利益を蒙っている現実が露出した。 介護保険導入後、在宅者への各種サービス業の参入が多くなったが、これらサービス業者への疥癬対応と感染予防教育の必要性があると結論された。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 深谷 安子, 永倉 貢一: "神奈川県高齢者関連施設での疥癬の発生状況と感染防止対策の実態"在宅医療. 34. 41-47 (2002)
-
[Publications] 永倉 貢一: "老人保健施設での疥癬流行が大型化、集団化"Medical Tribune. 2002・3・21. 4 (2002)
-
[Publications] 永倉 貢一: "施設内での疥癬発生時の対策"日本医事新報. 4105. 93-94 (2002)
-
[Publications] 永倉 貢一: "正しい知識に基づき著効治療薬を積極的に用いて治療"Home Care Medicine. 4・2. 12-14 (2003)