• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

老人ホーム内における人の移動行動に関する解析モニタリング

Research Project

Project/Area Number 13680058
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

宮崎 正己  早稲田大学, 人間科学部, 教授 (90097262)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寄高 秀洋  早稲田大学, メディアネットワークセンター, 助手 (10318842)
佐藤 健  日本体育大学, 体育学部, 専任講師 (40277794)
関 一誠  早稲田大学, 人間科学部, 教授 (80063791)
Keywords人の検知 / 位置情報 / 個別タグ / 無線ルーター
Research Abstract

本年度は、人の位置検知システムの確立を目的とした実証実験をおこなった。これは人に個別タグ(RFID約20グラム)を保持させて、実験室の入り口にアンテナ内臓リーダーを設置し、人の出入りの検知に関する個別IDタグ実験をおこなった。このアンテナ内臓リーダーとコンピュータはRS232Cに繋がれており、認識のためのソフトウエアをC言語にて作成した。その結果、人の出入りはこの個別IDタグによるコンピュータによる検知が可能となった。このアンテナ内臓リーダーは、現有2台しかないために、一台のアンテナ内臓リーダーの受信範囲が半径4メートルであることが実験の結果明らかとなった。すなわち、8mに一台のアンテナ内臓リーダーを設置すればよいことになる。このことにより、この実験の展開としては、格子状にこのアンテナ内臓リーダーを設置すれば、どのアンテナ内臓リーダーで検知したか判るためにどの位置にいるかの検索が可能となる。また、現在では、有線のケーブルでコンピュータに接続されているが、計画では、無線ルーターを使用することで、データの取得に有線での制限がなくなることになる。これは、建物の位置情報(緯度・経度・高度)を事前にコンピュータに入力しておくことにより、どの位置に誰(どの個別タグ)がいるかが、図示されることになる。人の3次元的な位置の把握が可能となろう。このシステムは、次年度以降の課題となる。次年度には、老人ホーム等で実際のフィールドで実験および、データの取得をおこなう予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 関一誠, 佐藤健, 宮崎正己: "GPSを用いた広範囲移動距離の計測"体育の科学. VOL.51(8). 589-592 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi