2001 Fiscal Year Annual Research Report
デジタルポートフォリオを活用した教育実習の質の向上
Project/Area Number |
13680193
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
貫井 正納 千葉大学, 教育学部, 教授 (50009031)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三宅 正太郎 大分県立芸術短期大学, 教授 (50107017)
村井 護晏 大分大学, 教育福祉科学部, 教授 (70040730)
三浦 香苗 千葉大学, 教育学部, 教授 (20012560)
吉田 雅巳 メディア教育開発センター, 助教授 (80221670)
|
Keywords | 教育実習 / ポートフォリオ / 振り返り / デジタル化 / 小学校 |
Research Abstract |
平成13年度は千葉大学教育学部では教育実習の方法を変更し、従来4年次で実習していたものを3年次に変更した。本年度はその移行期にあたり、3年次と4年次の学生が実習を行った。教育実習におけるポートフォリオの作成においても3年次および4年次学生で実施した。 4年次の教育実習では千葉市内の公立小学校で4名の実習生を対象として実施した。3年次学生では附属小学校、千葉市内公立小学校2校に作成の協力を依頼した。 それぞれの小学校で教育実習担当教員と学生にポートフォリオについての説明、作成方法、活用の方法を説明し、作成に関わる用品を配布した。実習中に訪問し作成過程の様子を見、疑問等に答えた。実習終了後、作成したポートフォリオ、実習記録簿をスキャナーでデジタル化した。また、学生とのポートフォリオ検討会を開催し、教育実習におけるポートフォリオの意義について話し合った。その結果として次のようなことが明らかになった。 1.実習の全ての記録がまとまっているので実習全体を後で振り返ってみるのに非常に便利である。 2.実習中は授業準備、生活指導など児童に関わり合うことが多くポートフォリオを使って振り返選っている時間がとれない。 3.収集する資料を限定する、収集する目的を明確にする等の工夫が必要瀬ある。 4.ポートフォリオ検討会を実習生同士で行うのがよい。 5.パーマネントポートフォリオの作成は義務づけないとできない。 6.デジタル化については内容を限定する、器機の整備など検討を要する問題がある。 これらの問題を検討し来年度ではより一層の指導教員の協力のもとでデジタル化の方向を目指していく予定である。
|
Research Products
(1 results)