2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13680195
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
清水 美憲 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (90226259)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 享史 山梨大学, 教育人間科学部, 助教授 (70303394)
藤井 斉亮 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60199289)
|
Keywords | 数学科 / 授業分析 / 国際比較 / TIMSS / 国際情報交換 / オーストラリア |
Research Abstract |
本研究の目的は,わが国の中学校数学科における授業の構造とその特徴を,学習者の観点からとらえた授業データの収集と分析を中心とする国際比較を通して解明し,数学科における望ましい指導のための基本的な指針を明らかにするとともに,数学科教員養成のあり方に対する提言を行なうことである。 3年間の研究計画の第1年次にあたる本年度は,ドイツ・米国・オーストラリアと日本との4カ国間での授業の比較研究を行うために,わが国の中学校第2学年の1クラスについて,連続する10単位時間分の授業のVTRによる記録,研究者のフィールドノーツ,そして生徒に対する面接調査データを収録した。また,これまでに得られているビデオテープをデジタル化してCD-ROMに収録するとともに,授業のプロトコルの作成,他国のデータの翻訳等の作業を進めた。 さらに,第3回国際数学理科教育調査(略称:TIMSS)ビデオスタディで明らかにされたドイツ・日本・アメリカの授業の「パターン」の構成要素に基づいて分析カテゴリーを構成し,このカテゴリーをこれまでに得られている連続10回分の授業のトランスクリプションに適用した。その結果,「今日の問題の提示」にいたる過程や「宿題」の扱いを軸とした授業の展開など,TIMSSビデオスタディにおいてそれぞれ独立した授業サンプルの分析に基づいて示された知見とは異なる特徴が確認された。この結果は,各国の授業展開の根底にあると考えられる「文化的スクリプト」の概念の再検討の必要性を示唆している。
|
Research Products
(1 results)