• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

教師の情報の組織化技能・評価能力を高めるモデル訓練システムと教材開発

Research Project

Project/Area Number 13680238
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY OF EDUCATION

Principal Investigator

大隅 紀和  京都教育大学, 附属教育実践総合センター, 教授 (90000083)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 真理  京都教育大学, 附属教育実践総合センター, 講師 (00303925)
高乗 秀明  京都教育大学, 附属教育実践総合センター, 助教授 (40335310)
岡本 正志  京都教育大学, 附属教育実践総合センター, 教授 (70149558)
浅井 和行  京都教育大学, 附属教育実践総合センター, 助手 (30324718)
Keywords情報組織化能力 / ディスプレイ型ポートフォリオ / 課題解決型ワークショップ / モデル訓練システム
Research Abstract

前年度の研究活動をふまえて,現職教師を対象とする情報の組織化技能と評価能力を高める方法として「ディスプレイ型ポートフォリオ」の手法を検討・開発して,それによる試作活動および評価活動ワークショッブを試行した。その経過と成果は教育工学会,教育メディア学会,教育情報学会などで活発な口頭発表を行った。それらの一部は,すでに学会雑誌に掲載されているとおりである。本研究をつうじて,つぎの点が明らかになってきている。
1.研究目的の達成には,講義形式の従来型の訓練プログラムよりも参加型・活動型のワークショップが重要であること。
2.研究期間中に国内や海外で実施したワークショップの結果,特に現職教師を対象にした場合は,最初に2〜3時間のクイック・トレーニングが現実的である。いったん,それを終了したのち半日,あるいは1日ワークショップの形式が望ましい。
3.また,主として教員養成課程の学生を対象にしたプロジェクト型課題の提示と,その取り組みと成果をディスプレイ型ポートフォリオにして提出することを試みてきた。その結果,従来のレポート作成に比べて,極めて積極的な取り組みが見られた。また,その成果を広くインターネットなどを使った情報発信型の交流活動に使える見通しを得ている。
4.現職教師の情報の組織化技能と評価能力を高めるためには,個々の教師の教育実践に場面に適用できる手法の開発と利用が重要である。本研究ではその一つの有力なものとして「ディスプレイ型ポートフォリオ」を検討し,試行開発を行い,その成果を取りまとめる段階に到達している。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 大隅紀和: "ディスプレイ型ポートフォリオの制作活動と作品事例の検討"日本教育メディア学会・大会発表論文集. 10-11 (2001)

  • [Publications] 浅井和行, 大隅紀和: "現職教師による簡易ポートフォリオ表現活動の試行とその結果"日本教育情報学会・第17回年会論文集. 208-211 (2001)

  • [Publications] 浅井和行, 大隅紀和: "現職教師によるディスプレイ型ポートフォリオの評価活動"京都教育大学教育実践研究紀要. 第2号. 1-5 (2001)

  • [Publications] 浅井和行, 大隅紀和: "新しい教育課題に対応するための教師による情報の組織化"教育情報研究. Vol.17No.1. 3-10 (2001)

  • [Publications] 浅井和行, 大隅紀和: "ディスプレイ型ポートフォリオを利用した大学授業の多様化の試み"日本教育工学会・第18回大会講演論文集. 307-308 (2002)

  • [Publications] 大隅紀和: "素朴なメディア活用と教師の情報の組織化能力"日本教育メディア学会・研究会論集. No.9. 11-20 (2002)

  • [Publications] 大隅紀和: "ディスプレイ型ポートフォリオ"黎明書房. 173 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi