2001 Fiscal Year Annual Research Report
酸性雪(雨)による生態系システムと構造物への影響調査
Project/Area Number |
13680621
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
青山 清道 新潟大学, 積雪地域災害研究センター, 助教授 (50018488)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 仁志 新潟大学, 農学部, 教授 (30018543)
中田 誠 新潟大学, 農学部, 助教授 (80217744)
田口 洋治 新潟大学, 工学部, 助教授 (90018490)
宮内 信之助 長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (90018672)
土井 希祐 新潟大学, 工学部, 助教授 (60134954)
|
Keywords | 酸性雨 / 酸性雪 / pH / 土壌 / 酸性化 / 塩化カリウム / アルミニウム / Acid Shock |
Research Abstract |
日本では未だ酸性雨による土壌等への影響は顕著には表面化していないという。しかし,現在日本の降水の、pHの平均値は4.7で,大部分酸性雨(雪)の範囲内にある。この酸性雨(雪)が潜在的に土壌へ影響を及ぼしていると推定される。水,酸性溶液,塩化カリウム溶液等を用い,主に新潟県の土壌(乾燥,粉砕後,1mm以下に粉砕したもの)を対象に土壌のpH及び溶出成分を分析し,酸性化の程度について検討した結果,次の結論を得た。 1)採取した土壌を水,塩化カリウム溶液を用い振とう接触させpHを測定した結果,塩化カリウム溶液により得られたpHは水の場合よりほぼ1.2低かった。過去のデータと比べ,土壌の酸性化が少しずっ進んでいると考えられた。2)特定の土壌採取地点の深さ方向(20〜100cm)の土壌のpHを測定した結果,地中の土壌に比べ地表付近の土壌の報が酸性化は進んでいると判断された。3)懸濁液中の幾つかの溶出元素とpHを測定した結果,アルミニウムの場合pHが高いと溶出量は少なくpHが低いと溶出量が多くなる傾向が見られた。また,実験室で土壌を長さ1mの塩ビ管中に充填し,模擬酸性雨を流下させた実験より,一昨年のデータと今年のデータとを比較すると,pHの低い領域では溶出量が今年の方が多いことが分かった。 pHの測定結果及び溶出元素の測定結果から,新潟県の土壌の酸性化は少しずつではあるが確実に進行していると推定された。 酸性雪と雪解け時のAcid Shockについての調査・分析は目下継続中である。
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] Y.Taguchi, K.Aoyama: "Evaluation of Acidified Soils by pH and Dissolved Elements"Proceedings of AAAWM, Sep.9-12, 2002, Kuala Lumpur, Malaysia. (発表予定).