Research Abstract |
自然の海浜あるいは海岸堤防前面の砂浜に自生している海浜植物は,砂浜上を吹く強風による飛砂の防止,四季折々の芽,葉,花で海浜を飾り海浜景観の維持,および真夏日における砂面の温度上昇の防止,などに役立っている.さらに,地下茎および根毛が砂面下1m程まで進入し,その根毛がかなりの砂を把捉している.このような海浜植物の持つ特性を利用・応用し,海水浴場の砂浜が冬季の季節風によって砂が背後地の住宅,公園,道路などへ砂が吹き込む飛砂の防止,海岸侵食の防止,および海岸堤防と汀線まで間の砂浜を憩い,潤い,安らぎの空間として利用することを考える.先ず現地海岸における海浜植生の生育の実態を調査することにした.そのために,遠州海岸を対象に現地海岸の調査と測量を行った.調査測量は本学大学院修士課程および学部学生9人の協力を得て行った.調査・測量に当たって,海浜植物の種類の同定と採取,生育状況(高さ,地下茎の深さ),および浜の形状を(大学所有の)光波測距儀を用いて測る.調査測量は,次の(1)〜(4)の項目について,さらに気象等の関連資料(5)は,インターネットホームページから収集した.(1)海浜植物の砂丘あるいは海岸堤防から汀線方向と沿岸方向の生育分布(写真撮影を含む).(2)海浜植物の生育地点の海面高(地盤高)さ,および汀線からの距離,(3)海浜植物の生育地点の底質粒径,(4)波の強さ(波の遡上高,潮位),(5)調査対象の海岸における気温,降雨量,湿度,長期間の高潮,異常潮位,および異常波浪の資料などの気象資料. これらの調査資料に基づいて整理検討を加えた結果の一部は,名城大学理工学部研究報告に海浜を植生を使って自然景観を醸成し,砂浜に観光客を誘致するビジネスの例と荒れ果てた海岸を保全し,砂浜環境を創造することの意義を述べた.さらに,富士海岸,遠州海岸,および三重県七里御浜海岸における海浜植生の植生種は,沿岸方向の植生帯の幅,植生先端部の地盤高,および波の砂浜への打ち上げ高とどのような関係にあるかを一部明らかにした.これらの結果は土木学会年次学術講演会で講演および関連の国際会議に論文発表した.
|