2002 Fiscal Year Annual Research Report
細胞内発現抗体を用いた神経変性疾患、ハンチントン病の治療法に関する研究
Project/Area Number |
13680855
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
石黒 啓司 藤田保健衛生大学, 疾患モデル教育研究センター, 助教授 (20211039)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
澤田 浩秀 藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 助手 (30247663)
|
Keywords | ハンチントン病 / ハンチンチン / 神経変性疾患 / 抗体ライブラリ / 細胞内発現抗体 / 遺伝子治療 |
Research Abstract |
ハンチントン病は常染色体優勢遺伝形式をとる神経変性疾患であり、4番染色体短腕に存在するハンチントン病原因遺伝子のN末端にあるCAGリピートの繰り返しが異常に伸張することで生じる遺伝病である。この疾患の発症原因を解明する目的で患者から単離したエクソン1をマウス相同遺伝子のエクソン1と入れ替えた遺伝子ノックインマウスを作製した。本研究は、このマウスを用いて遺伝子治療のツール開発を試みた。我々は細胞内で1本鎖抗体を発現させることで、ハンチントン病発症原因と考えられているポリグルタミン凝集体形成阻害を目的とした。1000憶種類の抗体ライブラリーからリコンビナントヒトハンチントンエクソン1蛋白質を用いて1本鎖抗体をハンチンチン蛋白質特異的に結合する抗体を選び出すことに成功した。この抗体は試験管内で特異的にハンチンチン蛋白質に結合するだけでなく、293細胞を用いた実験結果細胞内で発現させたところ極めて特異的にハンチンチン蛋白質に結合した。このような1本鎖抗体は5種類をとることに成功した。これらの抗体遺伝子塩基配列を検討したところすべて異なっていた。すなわち、これらの抗体は、蛋白質認識部位が異なることが考えられた。今後、さらに細胞を用いて詳細に検討を加える。特に、我々が作製したハンチントン病モデルマウスを用いて、神経細胞を培養して伸張ポリグルタミンを持つキメラハンチンチン蛋白質との結合性を確認する。この研究から、このマウスを用いた抗体発現トランスジェニックマウスを作製して、凝集体形成阻害活性を確認して遺伝子治療のツールに対する検討を加えたい。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Ishiguri H. 他13名: "Age-dependent and tissue-specific CAG repeat instability occurs in mouse knock-in for a mutant Huntington's diseasegene"J.Neurosci.Res.. 65. 289-297 (2001)
-
[Publications] 石黒啓司: "ハンチントン病モデル動物による神経変性疾患研究の現状"脳と神経. 53. 829-837 (2001)
-
[Publications] Yoshinaka T. 他7名: "Identification and characterization of novel mouse and human ADAM33s with potential metalloprotease activity"Gene. 282. 227-236 (2002)
-
[Publications] Asakura 他17名: "Cardiac hypertrophy is inhibited by antagonism of ADAM12 processing of"Nature Medicine. 8. 35-40 (2002)
-
[Publications] Ichino 他5名: "Increase of transcriptional levels of egr-1 and nur77 genes due to both nicotine treatment and withdrawal in pheochromocytoma cells"J.Neural Transmission. 109. 1015-1022 (2002)
-
[Publications] Ishiguro 他 名: "Dopamine neurons are not affected by expanded polyglutamine stretches in HD gene knock-in mice"Advances in Behavioral Biology. 53. 99-102 (2002)