Research Abstract |
昨年度から,「成長期の体格及び骨量評価およびその関連要因」について検討を行ってきた。学校フィールド(小学校〜大学)の健常学生約500人を対象として,体格及び体格組成の各指標(身長,体重,Body mass index,体脂肪率,皮脂厚,waist/hip ratio等)を評価する一方で,乾式踵骨超音波法の骨量測定装置(アロカ社:AOS100)を用いて,骨量測定(超音波伝播速度,超音波減衰係数,音響的骨評価値【OSI】)を行った。3次元的骨評価も行うため,足の大きさ,踵骨幅等の生体情報も非侵襲的に収集した。また,対象児童の個人的属性(関連要因)もあわせて調査票により調査した。 2年連続して縦断検討をおこなった結果,同一対象者におけるOSIの1年間の増加率についてOSIの1年間の増加率は,男子では6〜9歳では減少を示し,9〜10歳で増加を示すが,10〜12歳で減少を示し,13〜14歳で再び増加を示す2相性の増加を認めた。これらは,身長・体重の1年間の増加率と鏡面対称の2相性の増加であった。女子においては,OSIの1年間の増加率は6〜13歳まで年齢とともに増加を認め,身長・体重の1年間の増加率も年齢とともに増加を示した。 さらに,今年度は究極のアウトカムである小児骨折に注目し,その記述疫学的検討を行った。1年間の学校管理下の事故・行為における骨折の頻度を調査し,小児骨折の特徴を明らかにした。 1.女児に比べ男児にやや多い 2.中2をピークとして増加し,中3で減少する 3.場所は体育館,運動場などが頻度が高い 4.時間は体育,部活動,休憩時間,昼休みが頻度高い 5.発生月は5月,6月と9月〜10月の2つのピークがある(冬場〜春先,夏休みは少ない) 6.骨折の種類は,単純骨折が83%をしめる 7.部位は前腕,手指,足指,鎖骨などが目立つ
|