2001 Fiscal Year Annual Research Report
ジュードタイプ・バキュウロウイルスベクターを用いたSly病マウスの遺伝子治療
Project/Area Number |
13770411
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
小林 博司 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (90266619)
|
Keywords | バキュロウイルスシステム / シュードタイプ / Sly病 / 神経系初代培養細胞 / 遺伝子治療 |
Research Abstract |
Sly病の遺伝子治療目的でバキュロウイルスシステムを用いて肝細胞株、ラット神経系初代培養細胞、およびマウス脳内直接投与により検討した。方法としてはまずSly病の欠損酵素であるhuman β-glucuronidase発現遺伝子(HBG)を挿入した組替えバキュロウイルスを2種類(CAG promoterおよびpseudotype)作成しヒト肝癌細胞株であるHepG2に遺伝子導入し発現を検討。更にLacZを組み込んだ組替えウイルスをラット神経系初代培養細胞に3日間感染させた後β-gal,GFAPの二重染色を施行しDouble positive cellを検討することによりastrocyte,oligodendrocyteへの導入を検討した。同様に作成した組替えバキュロウイルスを正常およびSly病モデルマウスに定位脳手術装置を用いて直接脳内注射しin vivoにおける遺伝子導入を検討した。 結果はCAG promoterの発現ベクターではHep G2においてmockの5.4倍から34.0倍のHBG活性が得られ、pseudotypeでも7.0倍から8.3倍の活性が得られた。ラット神経細胞への導入(in vitro)ではCAG promoterで4.7%のastrocyteにlacZの導入が可能であり、pseudotypeを用いる事によってastrocyte 10.4%、更にoligodendrocyte35.6%に導入が見られ、飛躍的な導入効率の上昇が見られている。またpseudotype virusではマウスの脳内直接注射によってもLacZの発現が脳室周囲および実質内に確認されている。ただLacZの代わりにHBGに組替えたウイルスでSly病モデルマウスに直接脳内投与した実験ではin vivoで十分な発現が活性染色で確認できず、更に検討中である。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 小林博司: "特集感染性胃腸炎 発症病理をめぐって ボツリヌス症"小児科診療. 64(7). 1050-1054 (2001)
-
[Publications] 小林博司: "特集学習障害児への対応 死亡例からみた脳性麻痺の生命予後因子"小児科. 42(6). 979-984 (2001)
-
[Publications] Ohashi T. Kobayashi H.: "Reduction of lysosomal storage in murine mucopoly-saccharidosis type VII by transplantation of normal"Blood. 95(11). 3631-3633 (2000)