• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

ハイポクレチン/オレキシンの脳脊髄液中の様々な年代・疾患における測定

Research Project

Project/Area Number 13770535
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

神林 崇  秋田大学, 医学部, 助手 (50323150)

Keywordsハイポクレチン / オレキシン / 脳脊髄液 / ナルコレプシー / ギランバレー症候群 / 自己免疫疾患
Research Abstract

(1)各年代と性別におけるオレキシン(OX)値の推移では、男性157名と女性115名で計272名の人の検体を測定した。年齢分布は生後2週間から79歳である。男性と女性の間で有意な差は認めず、また世代間での有意差も認めなかった。ナルコレプシーの5人の患者(6-68歳)は全例で測定限界(40pg/ml)以下であった。0歳児が12人含まれていたが、成人と同様の値であった。様々な疾患の検体の中でも、ギランバレー症候群(GBS)を除けばナルコレプシーでのみOXが低下していることは非常に特徴的なことであった(Sleep in press)。今後はOXの減少がいつ起こるのか興味が持たれ、ナルコレプシーの病態の理解に役立つと考えられる。
(2)自己免疫性神経疾患におけるOX値の研究では、17人の患者から脳脊髄液の提供を受けた。GBSが10人、多発性硬化症が7名である。対照患者群として、計30名の患者を選んだ。脳脊髄液中のOX値は対照患者とこれまでに報告されている健常人(280pg/m)では差が無く、多発性硬化症の患者も対照患者と差がなかった。一方GBSの患者では対照患者と比べて有意にOX値が低下していた(p<0.01)。しかしながら測定値の分布は大きく、正常値の患者もみられた。200pg/mlで区分するとGBSの患者では10名中4人が200pg/ml以下であり、一方、対照患者と多発性硬化症の患者では37名中の1名のみが200pg/ml以下であった(Psychiatry Clin Neurosci, in press)。
現在も検体を集めており、GBSが計23検体まで増えているが、4名がナルコレプシーと同様に測定限界以下であった。低値の症例は重症例が多いことと、症状の改善と共にOX値も正常化することが判明している。自己免疫疾患であるGBSにて髄液中のOX値の一時的な低下の機序を明らかにすることを通じて、ナルコレプシーでの永続的な脱落の原因解明の一助になると考えている。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Arii J et al.: "A hypersomnolent girl with decreased CSF hypocretin level after removal of a hypothalamic tumor"Neurology. 56(12). 1775-1776 (2001)

  • [Publications] Kanbayashi T et al.: "Hypocretin (Orexin) Levels in Human Lumbar CSF in different Age Groups"SLEEP. 24A. 300 (2001)

  • [Publications] Kanbayashi T et al.: "CSF hypocretin-1 (orexin-A) concentrations in narcolepsy with and without cataplexy and idiopathic hypersomnia"J Sleep Res. 11(1). 91-93 (2002)

  • [Publications] Kanbayashi T et al.: "Hypocretin-1 (Orexin-A) Concentrations in CSF Are Low in Patients with Guillain Barre Syndrome"Psychiatry Clin Neurosci. (in press). (2002)

  • [Publications] Kanbayashi T et al.: "Hypocretin (Orexin) Levels in Human Lumbar CSF in different Age Groups : Infants to Elderly Persons"SLEEP. 25(3)(in press). (2002)

  • [Publications] Tsukamoto H et al.: "CSF Hypocretin-1 (Orexin-A) in Two Prepubertal Boys with Narcolepsy"Neuropediatrics. (in press). (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi