2002 Fiscal Year Annual Research Report
在宅酸素療法実施者の増悪予防を目的とした日常生活評価システムの開発と利用効果
Project/Area Number |
13771493
|
Research Institution | St. Luke's College of Nursing |
Principal Investigator |
亀井 智子 聖路加看護大学, 看護学部, 助教授 (80238443)
|
Keywords | 在宅酸素療法 / 慢性呼吸不全 / 急性増悪 / 遠隔看護 / 遠隔医療 / テレケア / テレナーシング / 問診システム |
Research Abstract |
在宅酸素療法(HOT)実施者の在宅療養生活の中断理由には再入院が最も多く、そのうち約8割は上気道感染による呼吸不全急性増悪によるものである。また、HOT実施者には高齢者が多く、家庭での療養状態、および呼吸状態を的確に評価でき、増悪兆候を早期にとらえ、またそれを補助するツールの必要性は高い。 本研究は、前年度に明確化したHOT実施者が急性増悪に至る初期兆候をもとに、呼吸不全増悪兆候を早期にとらえるための観察(質問)項目と回答項目の精選を行い、対象者宅と研究室内の看護モニターセンターを結び遠隔地においてHOT実施者の療養を支援する「遠隔看護支援システム(PAX-HOT Management System)」を完成することを目的とした。 今年度は、クライアントーサーバシステムを確立し、対象者の息切れ・食欲の程度、浮腫(むくみ)の有無と程度・酸素飽和度値、ピークフロー値、満足度等21項目の質問項目と各々の質問への回答選択肢を完成し、サーバへのデータ送信と蓄積、さらにシステムの稼働に関しての施行調査を行った。 回答の形式は、質問項目に従って、対象者が日々の呼吸、および身体状態を自己評価しながらパネルにタッチする方法を開発した。遠隔看護支援システムの構成は、クライアント側に日立社製FLORAを、研究室内のモニターセンターにはサーバを設置し、クライアントはサーバにアクセスして質間項目の配布を受け、最終項目への回答後に自動送信するものとした。サーバ側では対象者別にデータを蓄積・保存し、個別に増悪傾向の有無を解析でき警告する仕組みを作成した。試用の結果から、高齢者が自宅で本システムを利用することは可能であり、今後、医療機関や訪問看護ステーションとの情報連携による総合的なHOT実施者のための健康管理システムへの応用を行うことが必要であると考えられた。
|
Research Products
(1 results)