2001 Fiscal Year Annual Research Report
CキナーゼとDGキナーゼの脂質性シグナルによる標的認識機構の解明
Project/Area Number |
13780507
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
白井 康仁 神戸大学, バイオシグナル研究センター, 助手 (60263399)
|
Keywords | プロテインキナーゼC / ジアシルグリセロールキナーゼ / ターゲティング / 脂質性シグナル / アラキドン酸 / セラミド / ホルボールエステル |
Research Abstract |
プロテインキナーゼC(PKC)及びジアシルグリセロールキナーゼ(DGK)の脂質性シグナルによるサブタイプ特異的標的認識(ターゲティング)機構を解明する目的で、εPKC及びDGKγの変異体とGFPとの融合蛋白質を作製し、脂質性シグナルによる動態をコンフォーカルレーザー顕微鏡で観察した。その結果、 1,C1Bドメインを変異(欠損または点変異)させたεPKCは、アラキドン酸(AA)及びセラミドによるゴルジ体へのターゲティングが消失したことから、これらの脂質性シグナルによるターゲティングにはC1Bドメインが関与していることが明らかになった。 2,C1BとC1Aをともに欠損させたεPKC変異体は、TPAによる細胞質膜へのターゲティング能が消失した。しかし、C1BあるいはC1Aのどちらかが欠損した変異体は、ターゲティング能を有していた。このことは、TPAによる細胞質膜へのターゲティングにはC1AかC1Bのどちらかのドメインが必要であることを示していた。 3,δPKCは、セラミドによりゴルジ体ヘターゲティングされるが、AAには応答しない。そこで、εPKCのC1BドメインをδPKCのC1Bに入れ替えたキメラを作製したところ、AAに応答しなくなった。反対に、εPKCのC1BドメインをもつキメラδPKCは、AAに応答するようになった。これらのことから、εPKCとδPKCのAAに対する応答能の違いは、それぞれのC1Bが決定づけていることが明らかになった。 4,DGKγはAA及びTPAにより細胞質膜へターゲティングされる。C1Bドメインを欠損させるとAAによるターゲティングは消失したが、TPAによる細胞質へのターゲティング能は保持していた。一方、C1Aドメインを欠損させるとAAに対する応答能は保持していたが、TPAには応答しなくなった。このことから、TPAとAAに応答するモチーフはそれぞれ独立して、C1AとC1Bドメインに存在していると推定された。
|
Research Products
(1 results)