• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

アダルトビデオにおける性差別と人権侵害の実態及び法的救済策の比較法研究

Research Project

Project/Area Number 13837001
Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

中里見 博  福島大学, 行政社会学部, 助教授 (10283384)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉田 聡  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (00171158)
Keywordsポルノグラフィ / 女性に対する暴力 / ドメスティック・バイオレンス
Research Abstract

14年5月から7月にかけて、「ポルノグラフィ被害に関するアンケート」を、約2,300名の全国婦人相談員、女性弁護士、フェミニストカウンセラーを対象に行なった。そして311名からアンケート用紙を回収できた。被害の相談を受けたことがあるという回答は、167名であった。その結果、アンケートが想定したすべての種類について被害が生じている実態がわかった。その詳しい分析結果は、報告書というかたちで公刊を準備しているが、とりわけ、ポルノグラフィの被害が、ドメスティック・バイオレンスと深く結びついていることがわかった。
また、アメリカに続き、カナダにおけるポルノグラフィの法規制について情報収集に努めた。その結果、アメリカで発展した、ポルノグラフィ被害者の救済という被害アプローチがカナダの最高裁で継承され(Butler判決)、発展させられている(Little Sisters判決)ことが明らかになった。カナダでは、ポルノグラフィが「わいせつ」ではなく、女性に対する暴力として定義されていることに特徴がある。なお、研究代表者が、14年8月から1年間アメリカ・イギリスに在外研究に出たため、イギリスについての情報収集を引き続き行なうことにした。
なお、本研究結果をもとに、本研究代表者も執筆者の1人なり、『キャサリン・マッキノンと語るポルノグラフィと売買春』(不磨書房)を公刊した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] C.A.マッキノン, ポルノ・売春問題研究会: "キャサリン・マッキノンと語るポルノグラフィと売買春"不磨書房. 121 (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi