2001 Fiscal Year Annual Research Report
現代日本社会における国際移民とジェンダー関係の再編に関する研究-女性移住者のエンパワーメントと新しい主体形成の検討にむけて-
Project/Area Number |
13837004
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
伊藤 るり お茶の水女子大学, ジェンダー研究センター, 教授 (80184703)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
稲葉 奈々子 茨城大学, 人文学部, 専任講師 (40302335)
定松 文 広島国際学院大学, 現代社会学部, 専任講師 (40282892)
イシカワ エウニセ・アケミ 鹿児島国際大学, 国際文化学部, 助教授 (60331170)
|
Keywords | ジェンダー / 国際移民 / 国際結婚 / エスニシティ / マイノリティ / 日系ブラジル人 / フィリピン人 |
Research Abstract |
本年度の研究活動は下記の通り。 (1)女性移住者のエンパワーメントと主体形成に関する理論的な枠組の検討を行った。シティズンシップ論、エスニック・ビジネス論、結社論などをジェンダーと国際移民の視点から検討するための研究会を開催した。 (2)上記に関連する文献収集と整理を進めつつある。 (3)(1)の理論的な枠組の検討と並行して、女性移住者の主体形成の問題と関連する結社活動、ならびにビジネス活動に関する調査を開始した。現時点では、この分野でのデータがきわめて少ないので、女性移住者が関与する活動の内容、開始年、構成員など基本的データを収集することから始め、そのマッピングに主眼を置いている。具体的には、茨城、埼玉、静岡、広島、東京、神奈川などの地域を対象とした調査を行ってきた。これらの地点の選定にあたっては、外国人登録者が多い都府県上位5位までを国籍別に選び出すという方法をとっている。主要な国籍としては女性移住者が多いフィリピン、ブラジル、タイの3カ国、このほか朝鮮・韓国、中国も対象に含めている。 (4)なお、女性移住者の主体形成の問題を捉えるには一定のタイム・スパンで変化を捉える視点が重要であるので、当初の計画ではいわゆる「ニュー・カマー」に対象を限定する方針だったが、「オールド・カマー」の在日朝鮮・韓国人における女性移住者の活動を検討することも課題のひとつに含めることとした。研究協力者にこの分野の専門家を加え、主に大阪を中心とした聞き取り調査を進めている。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] ITO Ruri: "La politica de inmigracion japonesa frente al fenomeno de inmigracion femenina : El caso de la inmigratnes filipinas"Zona Franca(Centro de Estudios interdeisciplinarios sobre las mujeres, Universidad nacional de Rosario, Argentina). ano IX, No.9/10,. 96-103 (2001)
-
[Publications] イシカワ・エウニセ・アケミ: "ブラジルの日系人社会における婚姻関係-日系人社会の凝集性強化の戦略としての結婚"鹿児島国際大学国際文化学部論集. 第2巻・第1号. 37-47 (2001)
-
[Publications] 定松文: "国際結婚にみる家族の問題-フィリピン人女性と日本人男性の結婚・離婚をめぐって-"宮島喬・加納弘勝編 『シリーズ国際社会 変容する日本社会と文化』 東京大学出版会. (近刊予定). (2002)
-
[Publications] 稲葉奈々子ほか: "国際結婚におけるタイ人女性に関する現状に関する調査研究(アジア女性基金への報告書)"(2002)