2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13837008
|
Research Institution | Shinsyu University |
Principal Investigator |
牛山 佳幸 信州大学, 教育学部, 教授 (60176659)
|
Keywords | 比丘尼 / 尼寺 / 不淫戒 / 女人堂 / 女人禁制 / 女人結界 / 浄穢思想 / 服忌令 |
Research Abstract |
本年度は最終年度に当たっていたため、当初予定の継続作業と過去二年間の調査結果の分析等を並行して進めた。現地調査については昨年度に引き続き、これまで女人堂の所在地の確認がとれていなかった山岳系寺院について、その設置地点の探索や当該寺院に関わる女人禁制伝承の収集に努めた。その主な対象地は伊吹山などの影響下にあった美濃・尾張地方(岐阜・愛知両県)や、多くの霊山が存在した陸奥・出羽などだが、後者については東北歴史資料館で総括的な資料収集を実施した。とくに出羽三山関係についは山形県羽黒町での学会発表のついでに現地踏査を行って、女人堂の役割に関する新たな情報を入手した。また、全国の女人禁制の実態と史料の残存については、大阪人権資料館を訪れて資料収集を行った。一方、「血盆経」については新たな遺例を発見することはできなかったものの、近世の旅日記等の記述によって、回国聖に代表される広義の修験者がこれらの頒布に関与していた事実を確認し、流布した背景の一端を推定することができた。また、「女人禁制」を変質させるのに大きな作用を及ぼした「服忌令」については、全国の著名神社を対象に、その伝来状況の把握に努めた。とりわけ異本の多く現存している長野県諏訪大社所蔵のものに関しては、その成立年次を仏教の流入状況などとの関係を踏まえつつ考察し、それらが通説のように鎌倉期まで遡りうるものではなく、室町期以降に成立したことを考証し、この点は他社に残存する事例にもほぼ当てはまることを推定した。現在は研究成果報告書の提出に向けて、広上に集積した史料やデータをもとに「女人規制」の変遷過程、とくに性的差別事象に転化した要因・背景やその時期の解明などに取り組んでいるところである。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 牛山佳幸: "中世の尼寺とその周辺"國文學 解釈と教材の研究. 第48巻5号. 64-69 (2003)
-
[Publications] 牛山佳幸: "鎌倉・南北朝期の新善光寺(下)"寺院史研究. 第7号. 31-69 (2003)
-
[Publications] 牛山佳幸: "一遍と信濃の旅をめぐる二つの問題"時衆文化. 第9号. 1-32 (2004)