• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

複雑系空間経済学の構築と発展

Research Project

Project/Area Number 13851002
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤田 昌久  京都大学, 経済研究所, 教授 (90281112)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 文 世一  京都大学, 経済学研究科, 助教授 (40192736)
中川 大  京都大学, 工学研究科, 助教授 (30180251)
石川 義孝  京都大学, 文学研究科, 教授 (30115787)
田渕 隆俊  東京大学, 経済学部, 教授 (70133014)
森 知也  京都大学, 経済研究所, 助教授 (70283679)
Keywords複雑系 / 自己組織化 / 空間経済システム / 交通・通信システム / 集積 / 都市 / イノベーション / 経済成長
Research Abstract

(A)一般的基礎理論
藤田、田渕と森は、空間経済システムの複雑系としての視点を中心に捉えて、「新しい空間経済学」の基礎理論の再構築を推し進めた。特に、集積の理論と内生的成長理論を融合させることで、集積とイノベーションのスピード・経済成長との関連をより深く研究するとともに、集積とイノベーションの関連について産業クラスターの観点から基礎理論を進展させた。
(B)産業集積のミクロ分析
石川は、東京大都市圏における分散型オフィスでの業務内容とオフィス立地の特色を明らかにした。小長谷は、ソフト系IT産業と都市再生との関連について、アメリカ・東京・大阪について実証分析を行った。さらに森は、産業集積度測度を新たに開発し、1980〜2000年における日本のデータを用い、人口・人的資本・産業の空間分布にみられる自己組織化・パターン形成に関する実証分析を行った。
(C)都市システム
田渕と曽は、解析的に解ける経済地理モデルを用いて、たくさんの都市がある場合、個人の地域選好にばらつきがある場合、複数の産業がある場合のそれぞれについて、dynamicsの安定性を含む詳細な解析を行った。
(D)国際地域システム
高橋は、国際貿易と産業立地の非効率性、および経済活動の地理的分布パターンと一国の厚生について研究を行うとともに世界的な生産・貿易のパターンは何によって決まるかを解明した。
(E)経済立地と交通・通信システム
黒田は、複数交通モード間の空間的配分を考慮した都市の最適土地利用の研究を推し進めた。中川は、都市活動の空間分布を表す各種統計資料と、都市における人と物の空間移動を表す交通調査データを用いて、それらの相互関係を実証的に分析するとともに、モデル構築を行うことによって各種の都市・交通施策の評価分析を行った。文は、昨年度に行った単一中心都市モデルを拡張し、非単一中心都市における交通需要の空間的分布と混雑の状況を記述するモデルを開発し、シミュレーションにより、混雑料金政策の効果を分析した。高橋は、いわゆる「新しい経済地理学」の理論に明示的に輸送セクターを導入し、その含意を調べた。輸送セクターの存在によって、経済活動の地理的分布が固定化される可能性や、与件のわずかな変化が地理的分布の非連続的変化をもたらす可能性が生じることを明らかにした。

  • Research Products

    (40 results)

All Other

All Publications (40 results)

  • [Publications] Masahisa Fujita, J.Thisse: "Does Geographical Agglomeration Foster Economic Growth?"The Japanese Economic Review. 未定(近刊).

  • [Publications] 藤田 昌久: "空間経済学への誘い"経済セミナー. 2月号. 70-76 (2003)

  • [Publications] Masahisa Fujita, J.Thisse: "Agglomeration and Market Interaction"Economic Society Monographs Advances in Economics and Econometrics. 1. 302-338 (2003)

  • [Publications] 藤田 昌久: "不動産金融工学発展への期待を込めて"刈屋武昭、藤田昌久編「不動産金融工学と不動産市場の活性化」. 3-16 (2003)

  • [Publications] 有留 順子, 石川 義孝: "東京大都市圏におけるテレワークと分散型オフィスの立地"地理学評論. 76-1. 44-55 (2003)

  • [Publications] 石川 義孝: <書評>荒井良雄・川口太郎・井上孝編『日本の人口移動-ライフコースと地域性-』. 31. 153-155 (2002)

  • [Publications] 尹 鍾進, 青山吉隆, 中川 大, 松中亮治: "環境を考慮した土地利用・交通相互作用モデルの必要性とTDM政策の有効性"地域学研究. 32,No.1. 85-100 (2002)

  • [Publications] 佐藤寛之, 青山吉隆, 中川 大, 松中亮治, 白柳博章: "都市公共交通ターミナルにおける乗換抵抗の要因分析と低減効果による便益計測に関する研究"土木計画学研究・論文集. 19,No.4. 803-812 (2002)

  • [Publications] 美濃雄介, 青山吉隆, 中川 大, 松中亮治, 赤堀圭佑: "都市内高速道路網における拡幅プロジェクト実施順序に関する研究"土木計画学研究・論文集. 19,No.4. 619-626 (2002)

  • [Publications] 牛田直希, 青山吉隆, 中川 大, 松中亮治, 服部 誠: "都心部における成長管理施策としての開発権移転制度の効果分析"都市計画論文集. 37. 337-342 (2002)

  • [Publications] Jooil LEE, Yoshitaka AOYAMA, Dai NAKAGAWA, Ryoji MATSUNAKA: "A Comparative Study of the Changes in Urban Spatial Patterns and Commuting Behavior Between the Seoul and Tokyo Metropolitan Areas"Asian-Pacific Planning Review. 1,No.1. 73-88 (2002)

  • [Publications] Yoshitaka AOYAMA, Dai NAKAGAWA, Ryoji MATSUNAKA, Hiroaki SHIRAYANAGI: "THE RESULTING BENEFITS OF THE LINEAR EXPRESS PROJECT USING THE EXPECTED VALUE OF GENERALIZED COSTS (EVGC)"Proceedings of ICIT. 1. 175-183 (2002)

  • [Publications] Masatoshi HATOKO, Dai NAKAGAWA: "The Recent Progress of Hokuriku Shinkansen and Its Way to Completion -_A Reevaluation_of the Japanese Constructing High-speed Rail -"Proceedings of ICIT. 1. 161-174 (2002)

  • [Publications] Se-il Mun, Ko-ji Konishi, Kazuhiro Yoshikawa: "Optimal Cordon pricing"Journal of Urban Economics. (近刊).

  • [Publications] 森知也, Alessandro Turrini: "Skills, agglomeration and segmentation"European Economic Review. 未定(近刊).

  • [Publications] 藤田 昌久, 森 知也: "Transport development and the evolution of economic geography"Complex system as infrastructure. 未定(近刊).

  • [Publications] 森 知也: "新しい空間経済学:産業立地と人口分布に法則性はあるか"経済セミナー. 2月号. 77-83 (2003)

  • [Publications] 森 知也, 錦見 浩司: "Economies of transport density and industrial agglomeration"Regional Science and Urban Economics. 32. 167-200 (2002)

  • [Publications] 森知也, 錦見浩司, Tony E.Smith: "Some empirical regularities of spatial economies : a relationship between industrial location and city size"京都大学経済研究所ディスカッションペーパー. 551. (2002)

  • [Publications] 黒田 達朗: "国際市場競争へのゲーム論的接近"瀬尾・福地編「あいまい環境下のモデリングと意志決定」. 157-182 (2002)

  • [Publications] Takatoshi Tabuchi, Jacques-Francois Thisse: "Regional specialization and transport costs"CEPR Discussion Paper. 3542. (2002)

  • [Publications] Takatoshi Tabuchi, Jacques-Francois Thisse: "Taste heterogeneity, labor mobility and economic geography"Journal of Development Economics. 69. 155-177 (2002)

  • [Publications] Gianmarco Ottaviano, Takatoshi Tabuchi, Jacques Thisse: "Agglomeration and trade revisited"International Economic Review. 43. 409-436 (2002)

  • [Publications] Takatoshi Tabuchi, Jacques-Francois Thisse, Dao-Zhi Zeng: "On the number and size of cities"CEPR Discussion Paper. 3386. (2002)

  • [Publications] 小長谷 一之: "特集:船場から都市再生を考える-都市再生と都市経済基盤"都市計画学会関西支部だより. (2003)

  • [Publications] 小長谷 一之: "特集:都市の産業と環境-IT系新産業とまちの環境の同時整備戦略-"TOMORROW. 55. (2003)

  • [Publications] 小長谷 一之: "「空間計量経済学」、「土地利用モデル」、「地価モデル」"地理情報科学事典. (2003)

  • [Publications] 小長谷 一之: "空間計量経済学(Spatial Econometrics)における空間的外部性の取り扱い方について"季刊経済研究. 4・25. (2003)

  • [Publications] Kazuyuki Konagaya: "Generalized Thunen Model and Generalized Thunen Alonzo Model for Asian Land Use Change"Modeling Geographical Systems. (2003)

  • [Publications] 小長谷 一之: "都市におけるIT系新産業振興のためのSOHO需要調査について"季刊経済研究. 1・25. 189-232 (2002)

  • [Publications] 小長谷 一之: "「産業連関表」、「産業連関分析」、「地域産業連関分析」、「線形計画法」"最新地理学辞典. (2002)

  • [Publications] 高橋 孝明: "International Trade and Inefficiency in the Location of Production"Journal of Japanese and International Economies. (近刊).

  • [Publications] 高橋 孝明: "経済活動の地理的分布パターンと一国の厚生"浅田義久、山崎福寿編「都市再生の経済分析」. (近刊).

  • [Publications] 高橋 孝明: "世界的な生産・貿易のパターンは何によって決まるか"経済セミナー. 577号. 84-89 (2003)

  • [Publications] 高橋 孝明: "インフラストラクチャー投資における地域政府間競争"伊藤幹夫・大平哲編「マクロ経済学の方法・理論と実証政策」. 161-175 (2002)

  • [Publications] D.-Z.Zeng: "An amendment to final-offer arbitration"Mathematical Social Sciences. (近刊).

  • [Publications] 宍戸栄徳, 曽道智: "公平分割と公平割当"オペレーションズ・リサーチ誌. 48,No.3. 203-209 (2003)

  • [Publications] P.Guo, D.-Z.Zeng, H.Shishido: "Group decision with inconsistent knowledge"IEEE Transactions on SMC, Part A : Systems and Humans. 32,No.6. 670-679 (2002)

  • [Publications] Zeng D.-Z.: "Equilibrium Stability for a Migration Model"Regional Science and Urban Economics. 32,No.1. 123-138 (2002)

  • [Publications] Masahisa Fujita, J.Thisse: "Economics of Agglomeration"Cambridge University Press. 466 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2020-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi