• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

未来型天然資源を利用する微生物の分子細胞生物学的総合理解と応用機能開発

Research Project

Project/Area Number 13854008
Research InstitutionGraduate School of Agriculture, Kyoto University

Principal Investigator

阪井 康能  京都大学, 農学研究科, 教授 (60202082)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 由里本 博也  京都大学, 農学研究科, 助手 (00283648)
KeywordsC1微生物 / ホルムアルデヒド / 異種遺伝子発現 / 未来型資源 / 有用タンパク質生産 / 脂質変換酵素 / 細胞内タンパク質分解
Research Abstract

本研究は、メタノールなどの還元型C1化合物やアルカンに生育する微生物を対象に、生化学的側面・分子生物学側面・細胞内構造的側面の3つの観点からその細胞機能について分子レベルでの解明を目指し、得られた分子基盤をもとに応用研究への糸口を探っている。本年度は、1.C1化合物の微生物利用代謝と調節機構、2.植物由来脂質変換有用酵素生産系の開発、3.タンパク質分解における膜ダイナミクスの分子機構と調節に関する以下の成果を得た。
1.C1化合物の微生物利用代謝と調節機構
C1微生物代謝において重要な化合物であるホルムアルデヒド代謝酵素のアーケアにおける発現制御を明らかにし、アーケアにおける生理的意義が五炭糖の合成にあることを明らかにした(J.Bacteriol.,187,3636(2005);J.Bacteriol.投稿中)。また枯草菌においてホルムアルデヒド応答に必要な転写因子とそのDNA結合性について世界で始めて明らかにした。(Mol Microbiol.57,511(2005))。
2.植物由来脂質変換有用酵素生産系の開発
メタノール資化性酵母を用いた異種遺伝子発現系を用いて、数種の植物由来の脂質変換酵素系の異種遺伝子発現を構築し、本酵母を脂質変換のための宿主としても利用できることを示した(FEBS Lett.,580,149(2006);Phytochemistry,66,1759(2005);Plant Cell Physiol.,47,64(2006)など)。
3.タンパク質分解を制御する因子と膜形成機構
本年度は、異種タンパク質を生産する条件においてもペルオキシソームがオートファジー系とユビキチン系の両経路で分解されうることを明らかにした(投稿準備中)。またオートファジー系が細胞内ATPレベルにより調節されていることがわかった(Biosci.Biotechnol.Biochem.,69,1483(2005))。またペルオキシソーム分解の際に出現する膜構造体で新しい脂質シグナル経路が働いていることを明らかにした(J.Cell Biol.改訂原稿投稿中)。

  • Research Products

    (18 results)

All 2006 2005

All Journal Article (16 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 酵母ミクロペキソファジーの細胞内ダイナミクス2006

    • Author(s)
      阪井康能
    • Journal Title

      顕微鏡 (印刷中)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Atg分子による膜動態の制御とペキソファジー2006

    • Author(s)
      山下俊一, 阪井康能
    • Journal Title

      蛋白質・核酸・酵素 (印刷中)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Regulation of two distinct alcohol oxidase promoters in the methylotrophic yeast Pichia methanolica.2006

    • Author(s)
      Nakagawa T. et al.
    • Journal Title

      Yeast 23巻

      Pages: 15-22

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Isolation and functional characterization of fatty acid Δ5-elongase gene from the liverwort Marchantia polymorpha L.2006

    • Author(s)
      Kajikawa M. et al.
    • Journal Title

      FEBS Lett. 580巻

      Pages: 149-154

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Purification and characterization of benzoate-CoA ligase from Magnetospirillum sp. strain TS-6, capable of aerobic and anaerobic degradation of aromatic compounds.2006

    • Author(s)
      Kawaguchi K. et al.
    • Journal Title

      FEMS Microbiol.Lett. (印刷中)

  • [Journal Article] A front-end desaturase from Chlamydomonas reinhardtii produces pinolenic and coniferonic acids by ω13 desaturation in methylotrophic yeasts and tobacco.2006

    • Author(s)
      Kajikawa M. et al.
    • Journal Title

      Plant Cell.Physiol. 47巻

      Pages: 64-73

  • [Journal Article] Intracellular ATP correlates with mode of pexophagy in Pichia pastoris.2005

    • Author(s)
      Ano Y.et al.
    • Journal Title

      Biosci.Biotech.Biochem. 69巻

      Pages: 1527-1533

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Cloning and characterization of a cDNA encoding β-amyrin synthase from petroleum plant Euphorbia tirucalli L.2005

    • Author(s)
      Kajikawa M. et al.
    • Journal Title

      Phytochemistry 66巻

      Pages: 1759-1766

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] The Archaeon Pyrococcus horikoshii Possess A Bifunctional Enzyme for Formaldehyde Fixation via the Ribulose Monophosphate Pathway.2005

    • Author(s)
      Orita, I. et al.
    • Journal Title

      J.Bacteriol. 187巻11号

      Pages: 3636-3642

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 酵母、細菌、アーキアのC_1化合物代謝2005

    • Author(s)
      由里本博也ら
    • Journal Title

      バイオサイエンスとインダストリー 63巻12号

      Pages: 773-776

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 未来型資源の利用を目指すC1微生物の理解2005

    • Author(s)
      阪井康能
    • Journal Title

      バイオサイエンスとインダストリー 63巻10号

      Pages: 643-645

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Pexophagy : The Selective Autophagy Of Peroxisomes.2005

    • Author(s)
      Dunn Jr., WA.et al.
    • Journal Title

      Autophagy 1巻

      Pages: 75-83

  • [Journal Article] HxlR, a member of the DUF24 protein family, is a DNA-binding protein that acts as a positive regulator of the formaldehyde-inducible hxlAB operon in Bacillus subtilis.2005

    • Author(s)
      Yurimoto H. et al.
    • Journal Title

      Mol.Microbiol. 57巻

      Pages: 511-519

  • [Journal Article] Anaerobic degradation of aromatic compounds by Magnetospirillum strains ; isolation and degradation genes.2005

    • Author(s)
      Shinoda, Y. et al.
    • Journal Title

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 69巻8号

      Pages: 1483-1491

  • [Journal Article] Purification and characteriation of three NAD^+-dependent secondary alcohol dehydrogenases from propane utilizing bacterium Gordonia sp. strain TY 5.2005

    • Author(s)
      Kotani, T. et al.
    • Journal Title

      応用微生物学研究 3巻1号

      Pages: 773-776

  • [Journal Article] Assimilation, Detoxification, and Detoxification of Formaldehyde, A Central Metabolic Intermediate of Methylotrophic Metabolism.2005

    • Author(s)
      Yurimoto, H. et al.
    • Journal Title

      The Chemical Record 5巻

      Pages: 367-375

  • [Book] タンパク質の事典「微生物による組換えタンパク質生産」(猪飼 篤、伏見 譲、卜部 格、上野川修一、中村春木、浜窪隆雄 編)2006

    • Author(s)
      由里本博也, 阪井康能
    • Publisher
      朝倉書店(印刷中)
  • [Book] 生物工学ハンドブック「異種タンパク質生産におけるタンパク質分解系とその回避への戦略」(日本生物工学会編)2005

    • Author(s)
      阪井康能
    • Total Pages
      3(136-138)
    • Publisher
      (株)コロナ社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi