2001 Fiscal Year Annual Research Report
がんリハビリテーション看護の概念と実践指針に関する日米共同研究
Project/Area Number |
13877431
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
遠藤 惠美子 北里大学, 看護学部, 教授 (50185154)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
諸田 直実 北里大学, 看護学部, 講師 (20210205)
猪又 克子 北里大学, 看護学部, 講師 (20207723)
稲吉 光子 北里大学, 看護学部, 助教授 (60203212)
嶺岸 秀子 北里大学, 看護学部, 講師 (20258883)
|
Keywords | 国際情報交換 / ミネソタ州 / がんリハビリテーション看護 / 乳がん患者 |
Research Abstract |
1、研究目的:リハビリテーション看護の観点から、乳がん患者に対して日米の看護職者が見出す看護上の問題とケアの内容について、類似点と相違点を明らかにすることを目指した。2、研究方法:研究対象は、日本側では関東地方にある3つのがん専門病院から、米国側ではミネソタ州都心部にある病院から、それぞれに、乳がん患者の看護経験が1〜6年あり、現在もその看護に携わっている看護職者18名ずつをマッチさせて選定した。データ収集は、日米共通の一事例を用いて、各々の国の研究者がインタビュー方式により行い、データ分析には、内容分析の方法を用いた。3、研究結果:日米の看護職者が同一事例の中に見出した看護上の問題と内容には類似点が多かったが、米国の看護職者には、クライエントの抑うつ的な症状に対してカウンセラーなどの専門家を積極的に活用する姿勢が明確である、術後に生じる生活の変化を特別な変化とみなさないなど、2〜3の文化や医療制度の違いによると思われる特徴的な相違点が見出された。 本研究結果は、事例による調査が本研究の限界であるが、日米双方の看護職者にとってがん看護に関する対話のきっかけとして意義あるものと考えられる。主として日本側のデータ分析結果は、第16回日本がん看護学会(2002年2月・松山市)で発表した。日米比較の観点からは、第12回国際がん看護学会(2002年8月・ロンドン)で米国の研究者と共同発表する予定である。
|