• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

寄生植物のゲノム進化学

Research Project

Project/Area Number 13J01729
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

市橋 泰範  独立行政法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 特別研究員(PD)

Keywords寄生植物 / トランスクリプトーム / RNA-seq / バイオインフォマティクス / ネットワーク解析 / ネナシカズラ / ハマウツボ / 進化
Research Abstract

本研究は寄生を進化させた遺伝的背景を明らかにすることを目的とし、寄生メカニズムの本質の理解、ひいては寄生植物による被害を解消することを目指している。本年度の研究計画では、所属研究室および共同研究室で蓄積するネナシカズラ科およびハマウツボ科植物のトランスクリプトーム(RNA-seq)データを用いてより詳細な解析を行うため、最先端のバイオインフォマティクス技術を習得し遂行することを目的とした。そのため、本研究の特別研究員奨励費を使って、関連するバイオインフォマティクス技術を開発しているカリフォルニア大学に留学した。その成果として、大規模なサンプル間の比較解析(Generahzed linear modelを用いたDifferential expression解析やoverrepresentation解析)、複雑なデータセットを単純化する解析(Self-organized maps clusteringと組み合わせた主成分分析)、及び遺伝子間のモジュール構造を明らかにする解析(共発現ネットワーク解析)の技術を取得した。これらの解析技術に関する知見と留学先での研究分野を総括する総説論文を第一著者として発表した。これらの解析技術を使って、本研究の対象植物であるネナシカズラ科植物のRNA-seqデータを解析し、原著論文を発表した。さらにもう一つの対象植物であるハマウツボ科植物のRNA-seqデータも同様に解析し、国際学会でポスター発表をした。留学中の技術習得の過程で、共発現ネットワーク解析に関する新しい解析アプローチを確立するに至り、国内学会で口頭およびポスター発表を計3回行った(うち1回は発表予定)。また留学先の大型プロジェクトに参加しRNA-seqの実験及び解析に貢献することで、原著論文を発表した。

Strategy for Future Research Activity

(抄録なし)

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] From genome to phenome and back in tomato2014

    • Author(s)
      Yasunori Ichihashi and Neelima R Sinha
    • Journal Title

      Current Opinion in Plant Biology

      Volume: 18 Pages: 9-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] De novo assembly and characterization of the transcriptome of the parasitic weed Cuscuta pentagona identifies genes associated with plant parasitism2014

    • Author(s)
      Aashish Ranjan, Yasunori Ichihashi, Moran Farhi, Kristina Zumstein, Brad Townsley, Rakefet David-Schwartz and Neelima R Sinha
    • Journal Title

      Plant Physiology

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Quantitative Genetic Basis for Leaf Morphology in a Set of Precisely Defined Tomato Introgression Lines2013

    • Author(s)
      Daniel H Chitwood, Ravi Kumar, Lauren R Headland, Aashish Ranjan, Michael F Covington, Yasunori Ichihashi, Daniel Fulop, Jose M Jimenez-Gomez, Jie Peng, Julin N Maloof, Neelima R Sinha
    • Journal Title

      The Plant Cell

      Volume: 25 Pages: 2465-2481

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Evolutionary developmental transcriptomics reveals a gene regulatory network generating inter-specific diversity in plant leaf shape2014

    • Author(s)
      Yasunori Ichihashi, Neelima Sinha
    • Organizer
      日本植物生理学会第55回大会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2014-03-19
  • [Presentation] 葉の複雑性を多様化させた遺伝子制御ネットワーク2013

    • Author(s)
      市橋 泰範, Neelima Sinha
    • Organizer
      日本植物学会第77回大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2013-09-13
  • [Presentation] 葉の形における進化発生学的トランスクリプトーム解析2013

    • Author(s)
      市橋 泰範, Neelima Sinha
    • Organizer
      日本植物形態学会第25回大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2013-09-12
  • [Presentation] Transcriptomics in parasite development of Striga hermonthica2013

    • Author(s)
      Yasunori Ichihashi, Satoko Yoshida, Ri-ichiroh Manabe, Ken Shirasu
    • Organizer
      12th World Congress on Parasitic Plants
    • Place of Presentation
      Sheffield, UK
    • Year and Date
      2013-07-18

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi