• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

構造と機能性ユニットとの協奏効果を利用した機能性層状ケイ酸塩の合成

Research Project

Project/Area Number 13J01966
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

津野地 直  広島大学, 大学院工学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords層状ケイ酸塩 / ナノポーラスシリカ / イオン交換 / ゼオライト / チタノシリケート / グラフティング / 光触媒 / シクロヘキサン
Research Abstract

当研究室で合成に成功した新規層状ケイ酸塩群(Hiroshima University Silicate) HUSは、既存のケイ酸塩にはない特異な層表面構造を有している。本研究では、この表面構造を利用し層表面の構造し、層状ケイ酸塩の構造と導入する物質、両者を生かした機能性層状物質の合成を目的とする。本年度は引き続き新規層状ケイ酸塩の合成を試み、その吸着材および多孔体前駆体としての優れた特性を明らかにした。
層状ケイ酸塩HUS-1の合成初期段階で異なる層状ケイ酸塩HUS-5が得られることを明らかにした。嵩高い四級アンモニウムでイオン交換したHUS-5は酸洗浄および焼成を経由することでナノポーラスシリカHUS-6へと転換した。同系統の材料の中では、HUS-6のような細孔分布(1-2㎚の細孔径)を持った材料に関する研究はほとんど行われておらず、HUS-6の吸着材や触媒としての応用が期待される。新規層状ケイ酸塩の合成を検討した結果、ベンジルトリメチルアンモニウムカチオンを用いることで新規層状ケイ酸塩HUS-7の合成に成功した。HUS-7層間の水分子は数ある有機物種の中でフェノールと特異的に交換可能であり、ベンゼンおよびフェノールを含むアセトニトリル溶液からフェノールのみを吸着した。HUS-7の特徴的な層間の分子の配列がこのような吸着特性の原因になっていると予想した。層状ケイ酸塩HUS-2表面へ共有結合を介してチタンアセチルアセトナート(Ti(acac)4)の固定化に成功した。得られたHUS-2/Ti(acac)_4誘導体は既存の材料と比較し特出して高い孤立四配位Ti種の含有量を示し、疑似太陽光を用いたシクロヘキサンの酸化反応において非常に優れた触媒特性を示した。本研究は層状ケイ酸塩表面にシリカ以外の金属を固定化(グラフティング)した初めての報告例であり、層状ケイ酸塩を用いた材料設計のより一層の多様化が期待される。この他にもHUS-1の海水からのNi2+イオンの吸着およびテトラエチルボスホニウムカチオンを用いたゼオライト合成という課題にも研究協力者とともに取り組み国際学術誌に発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度新たに2種の層状ケイ酸塩およびその類縁体1種の(HUS-5, HUS-6およびHUS-7)の合成およびその構造決定に成功した。これら新規の層状ケイ酸塩の構造に着目した材料設計が期待される。さらに層状ケイ酸塩への機能性ユニット導入という観点からも、触媒活性点となる遷移金属(Ti)を層状ケイ酸塩の層表面に供給結合で固定化することに初めて成功し、この手法によって今まで成せなかった材料設計の可能性が示された。

Strategy for Future Research Activity

異なる構造の有機物を合成系に添加することで更なる新規層状ケイ酸塩の合成を試みる。また、既存の層状ケイ酸塩ヘケイ素以外の金属の直接導入および形態制御なども試みる。層状ケイ酸塩への金属の導入手法を検討しより規則的かつ触媒性能の優れた材料の設計を目指す。具体的には、金属導入により層間での規則的細孔構築および金属が導入されたメタロシリケートナノシートの合成を試みる。層状ケイ酸塩の層間を有機親和性を持つ柱で支え既存のミクロ多孔体にはない有機親和性の細孔を有する多孔体の構築を試みる。

  • Research Products

    (26 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (21 results)

  • [Journal Article] Synthesis and characteristics of novel layered silicate HUS-7 using benzyltrimethylammonium hydroxide and its unique and sele ctive phenol adsorption behavior2014

    • Author(s)
      Nao Tsunoji, Takuji Ikeda, Masahiro Sadakane, Tsuneji Sano
    • Journal Title

      J. Mater. Chem. A

      Volume: 2 Pages: 3372-3380

    • DOI

      10.1039/C3TA14848C

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Efficient Way to Synthesize Hiroshima University Silicate-1 (HUS-1) and the Selective Adsorption Property of Ni2+ from Seawater2014

    • Author(s)
      Kotaro Honda, Yusuke Ide, Nao Thunoji, Masato Thrii, Masahiro Sadakane, Tsuneji Sano
    • Journal Title

      Bull Chem. Soc. Jap.

      Volume: 1 Pages: 160-166

    • DOI

      10.1246/bcsj.20130251

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design of Layered Silicate by Grafting with Metal Acetylacetonate for High Activity and Chemoselectivity in Photooxidation of Cyclohexane2014

    • Author(s)
      Nao Thunoji, Yusuke Ide, Yuya Yagenji, Masahiro Sadakane, Tsuneji Sano
    • Journal Title

      ACS Appl. Mater. Interfaces

      Volume: (in press)

    • DOI

      10.1021/am500515p

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Facile Synthesis of AEI Zeolite by Hydrothermal Conversion of FAU Zeolite in the Presence of Tetraethylphosphonium Cations2014

    • Author(s)
      Toshihiro Maruo, Naoki Yamanaka, Nao Tsunoji, Masahiro Sadakane Tsuneji Sano
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 43 Pages: 302-304

    • DOI

      10.1246/cl.130996

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of layered silicate HUS-5 and formation of novel nanoporous silica through transformation of HUS-5 ion-exchanged with alkylammonium cations2013

    • Author(s)
      Nao Tsuneji, Miki Fukuda, Kaname Yoshida, Yukichi Sasaki, Takuji Ikeda, Yusuke Ide, Masahiro Sadakane, Tsuneji Sano
    • Journal Title

      J. Mater. Chem. A

      Volume: 1 Pages: 9680-9688

    • DOI

      10.1039/C3TA11971H

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] トリトリクロロメチルシランを架橋ユニットとして用いた層状ケイ酸塩HUS-2層間での細孔設計2014

    • Author(s)
      結城創太、津野地直、福田未来、定金正洋、佐野庸治
    • Organizer
      第113回触媒討論会
    • Place of Presentation
      ロワジールホテル豊橋、愛知(ポスター発表)
    • Year and Date
      2014-03-27
  • [Presentation] リン/金属の多段的な修飾によるZSM-5 (Ga)型ゼオライトの酸性質の制御2014

    • Author(s)
      園田拓志、野津地直、定金正洋、佐野庸治
    • Organizer
      第113回触媒討論会
    • Place of Presentation
      ロワジールホテル豊橋、愛知(ポスター発表)
    • Year and Date
      2014-03-27
  • [Presentation] 層状ケイ酸塩HUS-2/チタニウムアセチルアセトナート誘導体の調製と光触媒機能2014

    • Author(s)
      薬研地祐也、津野地直、井出裕介、定金正洋、佐野庸治
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学、愛知(口頭発表)
    • Year and Date
      2014-03-27
  • [Presentation] 新規層状ケイ酸塩HUS-7の合成と吸着能評価2013

    • Author(s)
      津野地直、池田卓史、定金正洋、佐野庸治
    • Organizer
      第29回ゼオライト研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学、宮城(口頭発表)
    • Year and Date
      2013-11-28
  • [Presentation] ポリオキソメタレート導入による層状ケイ酸塩HUS-2の多孔化2013

    • Author(s)
      高橋啓太、津野地直、定金正洋、佐野庸治
    • Organizer
      第29回ゼオライト研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学、宮城(口頭発表)
    • Year and Date
      2013-11-28
  • [Presentation] BTMAカチオンを層間に内包する層状ケイ酸塩HUS-7の粉末X線構造解析2013

    • Author(s)
      池田卓史、津野地直、定金正洋、佐野庸治
    • Organizer
      第29回ゼオライト研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学、宮城(口頭発表)
    • Year and Date
      2013-11-28
  • [Presentation] 層状ケイ酸塩HUS-2分離膜の調製2013

    • Author(s)
      津野地直、清住嘉道、定金正洋、佐野庸治
    • Organizer
      第29回ゼオライト研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学、宮城(口頭発表)
    • Year and Date
      2013-11-28
  • [Presentation] 層状ケイ酸塩HUS-5からの新規ナノポーラスシリカHUS-6の合成と機能評価2013

    • Author(s)
      福田未来、津野地直、吉田要、佐々木優吉、池田卓史、定金正洋、佐野庸治
    • Organizer
      第29回ゼオライト研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学、宮城(口頭発表)
    • Year and Date
      2013-11-28
  • [Presentation] テトラエチルボスホニウムカチオン存在下でのFAUゼオライト転換によるAEIゼオライト合成2013

    • Author(s)
      圓尾俊博、山中直樹、津野地直、定金正洋、佐野庸治
    • Organizer
      第29回ゼオライト研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学、宮城(口頭発表)
    • Year and Date
      2013-11-27
  • [Presentation] 新規層状ケイ酸塩HUSsの合成と吸着材および多孔体への応用2013

    • Author(s)
      津野地直、定金正洋、佐野庸治
    • Organizer
      2013年日本化学会中国四国支部大会(若手特別講演)
    • Place of Presentation
      広島大学、広島
    • Year and Date
      2013-11-16
  • [Presentation] 層状ケイ酸塩HUS-5を前駆体とした新規ナノポーラスシリカHUS-6合成2013

    • Author(s)
      福田未来、津野地直、吉田要、佐々木優吉、池田卓史、定金正洋、佐野庸治
    • Organizer
      2013年日本化学会中国四国支部大会
    • Place of Presentation
      広島大学、広島(口頭発表)
    • Year and Date
      2013-11-16
  • [Presentation] 層状ケイ酸塩HUS-2とポリオキソメタレートの複合化による多孔体の合成2013

    • Author(s)
      高橋啓太、津野地直、定金正洋、佐野庸治
    • Organizer
      2013年日本化学会中国四国支部大会
    • Place of Presentation
      広島大学、広島(口頭発表)
    • Year and Date
      2013-11-16
  • [Presentation] 新規層状ケイ酸塩HUS-2の合成と層間でのミクロ細孔の設計2013

    • Author(s)
      津野地直、定金正洋、佐野庸治
    • Organizer
      低次元系光機能材料研究会 第2回サマーセミナ
    • Place of Presentation
      松山・道後、愛媛(ポスター発表)
    • Year and Date
      2013-09-09
  • [Presentation] 金属アセチルアセトナートのグラフティングによる層状ケイ酸塩の機能化2013

    • Author(s)
      薬研治祐也、津野地直、定金正洋、佐野庸治
    • Organizer
      第21回ゼオライト夏の学校
    • Place of Presentation
      京都市、京都(ポスター発表)
    • Year and Date
      2013-08-30
  • [Presentation] Synthesis of nanoporous silica HPS-1 by transformation of la yered silicate HUS-12013

    • Author(s)
      Nao Tsunoji, Miki Fukuda, Kaname Yoshida, Yukichi Sasaki, Takuji Ikeda, Yusuke Ide, Masahiro Sadakane and Tsuneii Sano
    • Organizer
      17th International Zeolite Conferenc
    • Place of Presentation
      Best Western Vega Hotel, Moscow, Russia(ポスター発表)
    • Year and Date
      2013-07-08
  • [Presentation] Synthesis of novel layered silicates HUS-2, HUS-3, and HUS-4 as precursors for zeolites and its post-synthesis alumination2013

    • Author(s)
      Nao Tsunoji, T. Ikeda, Y. Ide, M. Sadakane, T. Sano
    • Organizer
      17th International Zeolite Conferenee
    • Place of Presentation
      Best Western Vega Hotel, Moscow, Russia(ポスター発表)
    • Year and Date
      2013-07-08
  • [Presentation] Transformation of layered silicate Hiroshima University Silicato-1 (HUS-1) to novel nanoporous silica HPS-12013

    • Author(s)
      Nao Tsunoji, Mild Fukuda, Kaname Yoshida, Yukichi Sasaki, Takuji Ikeda, Yusuke Ide, Masahiro Sadakane and Tsuneji Sano
    • Organizer
      8^<th> International Mesostructured Materials Symposiurn
    • Place of Presentation
      Awaji Island, Hyogo, Janan(ポスター発表)
    • Year and Date
      2013-05-21
  • [Presentation] Regeneration of Bronsted acid sites in phosphorus-modified fl ZSM-5 (Ga) by modification with various metals2013

    • Author(s)
      Nao Taunoji, Yoshiyasu Furumoto, Yusuke Ide, Masahiro Sadakane, Tsuneji Sano
    • Organizer
      7^<th> international symposium on acid-base catalysis
    • Place of Presentation
      TKP Garden city Shin agawa, Tokyo, Japan(ポスター発表)
    • Year and Date
      2013-05-13
  • [Presentation] Modification of Layered Silicate HUS-1 Precursor with Organic Cations and its Base Catalytic Activity2013

    • Author(s)
      Miki Fukuda, Nao Tsunoji, Yusuke Ide, Masahiro Sadakane, Tsuneji Sano
    • Organizer
      7^<th> interna tional symposium on acid-base catalysis
    • Place of Presentation
      TKP Garden city Shin agawa, Tokyo, Japan(ポスター発表)
    • Year and Date
      2013-05-13
  • [Presentation] Synthesis of novel layered silicate HUSs and their molecular recognitive adsorption properties2013

    • Author(s)
      Nao Tsunoji, Masato Torii, Yusuke Ide, Masahiro Sadakane, Tsuneji Sano
    • Organizer
      International symposium on material ehemistry of intercalation compounds(ショートオーラル)
    • Place of Presentation
      Waseda University, Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2013-05-11
  • [Presentation] Ion-exchange and transformation to novel nanoporous material of layered silicate HUS-12013

    • Author(s)
      Miki Fukuda, Nao Tsunoji, Kaname Yoshida, Yukichi Sasaki, Yusuke Ide, Masahiro Sadakane, Tsuneji Sano
    • Organizer
      International symposium on materia chemistry of intercalation compounds (ショートオーラル)
    • Place of Presentation
      Waseda University, Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2013-05-11

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi