• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

新奇縮環ホスホールπ電子系の迅速合成と機能発現

Research Project

Project/Area Number 13J03871
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

山口 恵理子  名古屋大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

Keywordsベンゾホスホールオキシド / ドナー・アクセプター型 / 溶媒効果 / 蛍光 / π共役化合物 / 環境応答性プローブ
Research Abstract

本年度は, ホスフィンオキシドの高い電子受容性を生かしたドナー・アクセプター型共役化合物を合成し, 種々の溶媒中で蛍光特性について検討した. ドナー・アクセプター型分子の蛍光波長が溶媒によって大きく変化することに着目し, 効率的なπ拡張と高い蛍光量子収率の実現を目指して, 2位に電子供与性アリール基をもっベンゾボスホールオキシドを設計・合成した. まず, 2-プロモ-2-[(4-クロロフェニル)エチニル]ベンゼンを原料とし, アミノホスフィンを中間体とするワンポット分子内環化および続くリン上の酸化により, 3-ブロモ-2-(4-クロロフェニル)ベンゾホスホールオキシドを鍵前駆体として得た^<[1]>. 次いで, 鈴木一宮浦カップリング反応およびアミノ化反応により, 標的化合物2-[4-(N,N-ジフェニルアミノ)フェニル-1,3-ジフェニルベンゾホスホールオキシドを得た.
ベンゾボスホールオキシドの光物性について検討したところ, 化合物はプロトン性溶媒中でも高い蛍光量子収率を保持することを見出した. 多くの環境応答性プローブがプロトン性溶媒中で消光する事実とは対照的な結果である, また, モル吸光係数と蛍光量子収率の積で定義される明るさは1.7x10^4M^<1->cm^<-1>(シノクロヘキサン中)と良好な値を示した. プロトン性溶媒を含む様々な溶媒中でのストークスシフトを算出し, Lippert-Matagaプロットをおこなったところ, ストークスシフトと溶媒の配向極性は直線的な比例関係になり, 化合物と蛍光分子に特異な相互作用がほとんどないことがわかった. 化合物の蛍光を測定することで媒質の極性を定量化できる可能性が示唆される. 現在, この化合物を用いた動物細胞の染色実験をおこない, 染色された細胞組織の極性環境に依存して発光色が異なることを予備的な知見として得ている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

得られた結果は, 既存の環境応答性プローブの多くがプロトン性溶媒中で消光が起こることとは対照的である. また, 化合物の蛍光を測定することで媒質の極性を定量化できる可能性が示唆されたから.

Strategy for Future Research Activity

今後, どの細胞組織がどのような極性をもつのか明らかにするため, 共染色実験をおこなっていくと同時に, 実践に即した蛍光プローブの開発を目的に, 水溶性の向上や蛍光のon/offを制御するべく, ベンゾボスホールオキシドのリン上および2,3位の置換基の検討をおこなっていく.

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013

All Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] Environment-Responsive Fluorescent Probe Containing a Phosphole Oxide2014

    • Author(s)
      Eriko Yamaguchi
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2014-03-27
  • [Presentation] Unusual Solvent Effect on Luminescent Properties of Benzophosphole Oxides : Control of the Excited State Dynamics2013

    • Author(s)
      Eriko Yamaguchi
    • Organizer
      The 15th Joint Seminar : Unversity of Munster-Nagoya University
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2013-05-20
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ホスホール化合物及びそれを含有する蛍光色素2014

    • Inventor(s)
      山口茂弘, 深澤愛子, 山口恵理子
    • Industrial Property Rights Holder
      名古屋大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許, 特願
    • Industrial Property Number
      2014-011473
    • Filing Date
      2014-01-24

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi