• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

磁気圏尾部の電流層構造から調べるプラズマ不安定の物理

Research Project

Project/Area Number 13J04057
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

齋藤 実穂  東京工業大学, 理工学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords磁気圏物理 / サブストーム / 電流層 / プラズマシート / プラズマ不安定 / 人工衛星 / オーロラ / 多点同時観測
Outline of Annual Research Achievements

「地球と太陽(太陽風)の相互作用からどのような物理過程で、オーロラ現象が引き起こされるのか」、その過程を明らかにするために、人工衛星の観測データの解析を行った。これまで調べることが難しかったオーロラ現象の源の構造、特に電流層の構造を調べることから、プラズマ物理を用いたオーロラ現象の説明を試みた。

THEMIS衛星群を用いた電流観測から、「磁気圏尾部の電流経路」、「サブストームの発生源(起電力)」、「磁気圏のエネルギー収支」がわかるようになることが期待できる。また電流密度の構造と理論研究を合わせることにより磁気圏尾部プラズマシートが安定的に存在できるのか議論できるようにするための基礎的な知見を得ることができた。

研究では、 複数の人工衛星を用いた磁気圏尾部の解析方法を開発し、電流密度を直接調べることを可能にした。開発した解析手法は、2007年にNASAが打ち上げたTHEMIS衛星群5機を用いて実際の観測データへ適用をした。2007年から2014年の観測事例を調べ統計的な性質を得ることができた。次に平均的な状態と比べて、サブストーム(オーロラ嵐)ときにどのような特徴が見られるのかを調べた。これまで磁気圏で電流密度が高くなる場合は、サブストームの成長相と考えられていたが、発達相にも高くなることを初めて示すことができた。ストーム開始時の電流系のモデルを構築し、プラズマシートの東西非対称の特徴を観測データから明らかにした。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] THEMIS two-point measurements of the cross-tail current density: A thick bifurcated current sheet in the near-Earth plasma sheet2015

    • Author(s)
      Miho Saito
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research Space Physics

      Volume: 120 Pages: 6258,6275

    • DOI

      10.1002/2015JA021142

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] High current density in the near-Earth plasma sheet2015

    • Author(s)
      Miho Saito
    • Organizer
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • Place of Presentation
      San francisco, USA
    • Year and Date
      2015-12-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] サブストーム開始前後に観測される高い電流密度2015

    • Author(s)
      齋藤実穂
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      本郷、東京
    • Year and Date
      2015-11-01
  • [Presentation] Intense cross-tail and field-aligned currents in the near-Earth tail during substorms2015

    • Author(s)
      Miho Saito
    • Organizer
      American Geophysical Union Chapman Conference
    • Place of Presentation
      Fairbanks Alaska, USA
    • Year and Date
      2015-09-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 強い尾部電流密度とサブストームの物理2015

    • Author(s)
      齋藤実穂
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合 2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張、千葉
    • Year and Date
      2015-05-28

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi