• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

フランシス・プーランクのオペラ作品における音楽的ドラマトゥルギー

Research Project

Project/Area Number 13J04078
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

永井 玉藻  慶應義塾大学, 文学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2013-04-26 – 2015-03-31
Keywords資料研究 / 音楽学 / フランス / 舞台音楽 / オペラ / 国際情報交換 / 芸術学
Outline of Annual Research Achievements

本研究「フランシス・プーランクのオペラ作品におけるドラマトゥルギー」は、20世紀フランの作曲家、フランシス・プーランクのオペラ《カルメル会修道女の対話》を題材に、作品の資料調査とその分析を行うことで、作品のドラマトゥルギーの変遷とその意義を考察するものである。
当該作品は、これまで多くの研究が行われてきた一方で、最も基礎的な資料研究が完全に欠落していた。そのため、作品の一次資料に関する情報が正確でないだけでなく、作曲中に繰り返し行われた変更や、改訂の詳細が、全く明らかになっていなかった。にもかかわらず、先行研究では繰り返し、作品の書法研究などが行われてきたのである。
こうした状況に基づき、平成26年度には、2014年5月に資料調査(イタリア・ミラノのブライデンセ国立図書館リコルディ・アーカイブにおける調査)を行った。これにより、作品の一次資料に関するほぼ完全なデータを収集することができた。
これらの結果は、2014年11月に行われた日本音楽学会第65回全国大会にて発表し、作曲家の自筆楽譜資料に基づいた分析を発展させた実証的な論を展開することができた。発表では、これまで公開されていなかったプーランクの自筆譜を、日本で初めて紹介することができ、その資料的価値を改めて検証することができた。一方、昨年度に複数行った海外での研究発表で出会った海外の研究者とは、年度を通してさらに密な関係を築くことができた。
こうした活動を元に、博士論文の本格的な執筆が順調に進み、執筆の大筋が終了した。現在は、フランス語の訂正と本文の見直しを行い、また審査員の先生がたにもアドバイスをいただくなどしている。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] プーランクの《カルメル会修道女の対話》における合唱:第三幕第四場の改訂とその意義2015

    • Author(s)
      永井玉藻
    • Journal Title

      芸術学

      Volume: 18 Pages: 3-12

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] プーランクの《カルメル会修道女の対話》作曲過程における音色の選択2014

    • Author(s)
      永井玉藻
    • Organizer
      日本音楽学会第65回全国大会
    • Place of Presentation
      九州大学大橋キャンパス
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [Remarks] IReMus : Theses en cours

    • URL

      http://www.iremus.cnrs.fr/fr/projet-de-these/les-etudes-documentaires-des-dialogues-des-carmelites-le-parcours-de-composition-et

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi