2015 Fiscal Year Annual Research Report
ラット脳白質障害の多角的検討 -脳白質障害病態解明・治療法開発へ向けて-
Project/Area Number |
13J04334
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
小野 秀明 東京大学, 医学系研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 脳白質障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでに、ラットの脳白質である内包に、血管収縮物質であるエンドセリンを定位的に注入することにより、選択的に白質を中心とした障害を安定して作成する方法を最適化した。続いてこのモデルにおいて経時的に組織病理学的評価、質量顕微鏡を用いた解析、神経学的評価を行った。また、逆行性の神経標識を行うことにより、選択的な内包障害が、脳の広い範囲の神経細胞と関連していることを見出した。 さらに、白質障害と関連する疾患としてうつ病に注目し、本実験におけるラット脳白質障害モデルを応用し、白質障害と関連したうつ病モデルの作製を行った。具体的には、白質障害を作成したラットに対して拘束ストレスを負荷し、各種生理学的、生化学的評価、行動試験による評価を行った。その結果、白質障害を有するラットは、ストレスに対して脆弱であり、うつ様症状の一面を呈することが確認された。また、抗うつ病薬に対する反応が、いわゆるうつ病のものとは違うことがわかり、白質障害による独自の機序が考えられた。白質障害と関連するうつ病バイオマーカーを探索するため、このモデルを用いてマイクロアレイにより遺伝子発現を調べた。今後は更にこのバイオマーカー候補遺伝子の解析を進めると共に、実際の患者の遺伝子発現と比較検討することを行う予定である。これにより、白質障害に関連したストレス脆弱性、うつ病のバイオマーカーを確立し、今後の診療に役立つものと期待される。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)