2015 Fiscal Year Annual Research Report
依存性薬物の作用機序におけるセロトニン神経伝達の機能解析
Project/Area Number |
13J04961
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
森屋 由紀 東北大学, 医学系研究科, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | オピオイド受容体 / アルコール依存 / 性差 / 身体ストレス / 物質依存 |
Outline of Annual Research Achievements |
身体的ストレス下におけるアルコール依存形成、病態機序にオピオイド神経伝達がどのように関与しているかについて、μオピオイド受容体欠損(MOP KO)マウスを用いて解析した。雌性マウスはアルコール依存に脆弱であることを報告(Hall et al 2001)していることから、実験開始時9~13週齢、体重15~23gの雌性C57BL/6 系統の野生型マウス及び雌性MOP KOマウスを用いて実験を行った。 拘束ストレスは50mlのプラスチックチューブを用いて、慢性ストレスによる影響を評価するために同じ時間帯に1時間の拘束ストレス負荷を14日間連続で実施し、拘束ストレス負荷後、二瓶選択実験を行った。 研究結果から、雌性MOP KOマウスでは、アルコール摂取量はストレス負荷の有無に関わらず雌性野生型マウスと比較して少ない傾向が見られた。ストレス負荷時では雌性野生型マウスにおいてアルコール摂取量が有意に低値であった。飲水量は雌性野生型マウスにおいて、ストレス負荷により増加傾向にあった。一方で雌性MOP KOマウスにおいて、飲水量はストレス負荷の有無で変化がないが、雌性野生型マウスに比べ雌性MOR KOマウスでは飲水量は高かった。今回の拘束ストレス実験の結果より、雌性野生型マウスでは拘束ストレス負荷時によりアルコール摂取量が減少したため、今回の条件下においては依存よりもむしろ嫌悪形成に対して寄与した可能性が考えられる。一方、MOP KOマウスでは拘束ストレス負荷時におけるアルコール摂取量に変化は見られなかった。このことは拘束ストレスなどの身体ストレス負荷時において、MOPの欠損によりアルコールに対する嫌悪形成が減弱している可能性を示唆し、アルコールに対する行動パターンの変化にMOPが関与する可能性が考えられる。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)